令和7年納涼まつりのご案内

納涼まつりのご案内

令和7年7月21日(月・祝)

申込締切:6月10日(火)
待望の納涼まつりを例年通り「海の日」に開催いたします。是非同郷のお仲間とお誘い合わせの上お申し込みください。お申込はお早目に!

第115回 令和7年度定時総会開催について

第115回 定時総会開催

令和7年5月17日(土)

申込締切:5月9日(金)必着
東京新潟県人会館2階ホールにて定時総会を開催いたします。総会終了後には懇親会も開催予定です。お申込みは会報誌折り込みのお申込みハガキをご利用ください。

戦没者慰霊碑新潟の塔 募金のお願い

募金のお願い

戦没者慰霊碑新潟の塔

令和7年は太平洋戦争の終戦から80年、新潟の塔建立から50周年です。大きな節目の年を迎えるにあたり、不戦の誓いを新たにし、後世に戦争の悲惨さや平和の尊さを世代を超えて伝え残す必要があります。皆様のご協力をお願いいたします。

【投稿募集中】「父の日」によせて

「父の日」によせて

投稿募集中!

応募締切:4月30日(水)必着
父への思いは誰しもそれぞれあると思います。父へよせる一文を綴ってみませんか?会員読者の皆様のご投稿をお待ちしています。(6月1日号掲載)

【開催のご案内】7月の卓話の時間

【開催のご案内】

7月の卓話の時間

新潟県十日町市を拠点に、日本各地で古民家の再生を手掛けるドイツ人建築デザイナー、カール・ベンクス氏をお招きします!7月8日(火)開催予定です!

おぢや牛の角突き

おぢや牛の角突き

2025年5月~11月

1トンもの巨体がぶつかりあう「おぢや牛の角突き」が2025年も開催されます!「ヨシター」という勢子の掛け声が飛び交い、牛同士がぶつかり合う迫力満点の伝統行事です。

雪國商店4月イベント

雪國商店4月イベント

2025年4月1日~30日

新年度がスタート!何かと忙しい新年度もしっかり栄養補給して乗り越えられるよう、手軽に食べられるオススメ商品を取り揃えました。

新潟酒蔵めぐりガイド

新潟酒蔵めぐりガイド

日本酒好き、集まれ!

新潟と言えば、美味しいお米と日本酒。
新潟の日本酒のおいしさの秘密、県内に数多く存在する各酒蔵のこだわりや銘柄を紹介します!

About us

About us

東京新潟県人会って?

1880年、新発田市出身の大倉喜八郎氏が北陸親睦会を発足させたのが機縁となり設立されました。
以来、首都圏で活躍する新潟県人が集う大きな会となり、ふるさとの輪を広げ続けています。

トキエア初号機JA01QQ

トキエア初号機JA01QQ

新潟空港に到着

10月31日にフランスを出発し、ギリシャ、アラブ首長連邦、インド、タイ、フィリピンを経由して新潟に到着しました。トキエアは2022年11月30日に航空事業許可申請をしており、2023年就航に向け準備を進めております。

新着記事

イベント・お知らせ

令和7年納涼まつりのご案内

待望の令和7年納涼まつりを7月21日(月・祝)「海の日」に例年通り開催いたします。是非同郷のお仲間とお誘い合わせの上お申し込みください。お申込はお早目に!
イベント・お知らせ

魚沼芝桜まつり2025

新潟県奥只見レクリェーション都市公園の一つである『根小屋 花と緑と雪の里』。約1haの広場に咲き誇る20万株の芝桜が皆様をお迎えします。 2025年魚沼芝桜まつりの開催が決定いたしました!開催日程は5/10(土)~5/25(日)です。今年度...
にいがた情報

妙高市市制20周年記念ロゴマークが決定しました!

妙高市は、2025年4月1日に市制施行20周年を迎えました。この節目を祝う機運を醸成するためにロゴマークを制作しました。ロゴマークの原案は、県立新井高校の生徒で組織するMYO高校部が考案。4つの案から採用のデザインを決定するため、昨年11月...
にいがた情報

貞観園

貞観園は新潟県の国指定名勝。苔むす庭と歴史ある建築が調和する、静寂と美に包まれた日本庭園です。
会の活動報告

東京良寛会 令和6年度「秋の講演会」

「島崎の良寛さん」講師・羽鳥 仁一(和島良寛会 会長)「月のうさぎと良寛さん」講師・山田 勝(良寛の里美術館 館長)日時:2024年11月23日(土)13:00~17:00会場:東京新潟県人会館(ふれあいふるさと館)2Fホール  はじめに ...
にいがた情報

【第35回新潟プレミアサロン】再発見、雪国・新潟

開催:2024年11月18日(月)15:00~18:30会場:銀座・新潟情報館 THE NIIGATA主催:新潟県知事政策局広報広聴課 広報戦略室 新潟プレミアサロンは新潟の上質コンテンツをシリーズで紹介 第35回新潟プレミアサロンが、令和...
東京新潟県人会SNS