イベント・お知らせ 【新発田市ふるさと納税】新潟ブランドいちご「越後姫」先行予約受付中! いつも応援ありがとうございます!新潟県新発田(しばた)市ふるさと納税チーム片野です。 濃厚で豊かな香りの「越後姫」。冬の間にじっと養分を蓄え、春の訪れとともに大粒の実を実らせる、新潟の気候を活かしたブランドいちごです。春の太陽をいっぱいに浴... 2024.12.13 イベント・お知らせ
にいがた情報 魚沼市八十八景 魚沼市八十八景とは 風景にストーリーが重なると、その風景がまた違ったものに見えてくることがあります。 「魚沼市八十八景」は、これからも永く大切にしていきたい魚沼らしい景観のことです。例えば、魚沼市の歴史・風土を表現している風景、人びとの営み... 2024.12.12 にいがた情報
イベント・お知らせ おぢや風船一揆2025 白と光の祭典 色とりどりのバルーンが冬の空を彩ります。 真っ白な雪原にカラフルな熱気球が浮かぶ「おぢや風船一揆」は小千谷に春を呼ぶ風物詩。日本を代表する熱気球大会「日本海カップ・クロスカントリー選手権」を兼ねたイベントで、2月下旬に2日間に... 2024.12.11 イベント・お知らせ
イベント・お知らせ 「佐渡おけさ」体験会 新潟が世界に誇る素敵な民謡「佐渡おけさ」を一緒に踊ってみませんか?「佐渡おけさ踊り隊」ではこの素敵な踊りを1人でも多くの方に踊っていただきたく、新潟市と東京で無料の練習会、体験会を開催しています。この機会にぜひ、お気軽にご参加ください! 2024.12.10 イベント・お知らせ
イベント・お知らせ 【祝新年】幻の美味に出会える!新潟市秋葉区の「里山暮らし」魅力体感フェア! 新しい一年のスタートを! 幻の地酒「村祐」や、鉄道ファンの有名棋士が食べた勝負スイーツ「三色団子」を味わえる貴重なチャンス!秋葉区の魅力は食以外にも。「あきは暮らし」の魅力を移住コンシェルジュと話してみませんか?里山の豊かな暮らしを体感し、... 2024.12.09 イベント・お知らせ
イベント・お知らせ GUGUGU-NIIGATA ストリートカルチャー「佐渡・粟島アイランド」 新潟の2つの島(アイランド)逸品&新潟のカルチャーアイテムを販売 新潟の両島をメインに、2000年以降急激に若者の文化が台頭しストリートを席巻する新潟のカルチャーアイテムを販売します。古き良きものを紡ぎ、次世代に継承する100年建築で煉瓦造... 2024.12.06 イベント・お知らせ
県人会メイン行事 芸能大会2024(#4/4) 東京新潟県人会 芸能大会2024 2024年10月5日(土) 10時30分~15時00分 東天紅上野店 3階 鳳凰の間 司会:杉山 範子、及川 恒夫 第二部 午後の部 08. 孫/山﨑 勇 越の会 09. 男の山河/三上 ... 2024.10.15 県人会メイン行事
県人会メイン行事 芸能大会2024(#3/4) 東京新潟県人会 芸能大会2024 2024年10月5日(土) 10時30分~15時00分 東天紅上野店 3階 鳳凰の間 司会:杉山 範子、及川 恒夫 第二部 午後の部 01. 砂山・チャンチキおけさ 歌声クラブ 02. 十日町小唄/... 2024.10.12 県人会メイン行事
県人会メイン行事 芸能大会2024(#2/4) 東京新潟県人会 芸能大会2024 2024年10月5日(土) 10時30分~15時00分 東天紅上野店 3階 鳳凰の間 司会:杉山 範子、及川 恒夫 第一部 午前の部 06. 秋津島/石田 廣行 東京松代会 07. 浪曲奇術/紅 ... 2024.10.10 県人会メイン行事
にいがた情報 魚沼市八十八景 魚沼市八十八景とは 風景にストーリーが重なると、その風景がまた違ったものに見えてくることがあります。 「魚沼市八十八景」は、これからも永く大切にしていきたい魚沼らしい景観のことです。例えば、魚沼市の歴史・風土を表現している風景、人びとの営み... 2024.12.12 にいがた情報
にいがた情報 草苅神社 乙祭 羽茂地区の草苅神社能舞台は県の有形民俗文化財に指定されています。現在の舞台は明治以前の建築と推定され、江戸時代後期の文久3年(1863年)に能が演じられた記録が残っています。 毎年9月7日に行われる乙(おと)祭(秋祭り)では、草苅神社の能舞... 2024.11.25 にいがた情報
にいがた情報 「佐渡島の金山」世界文化遺産登録正式決定 2024.7.27 ユネスコ第45回世界遺産委員会於:インド・ニューデリー 「佐渡の金山」世界文化遺産登録のご挨拶 この夏「佐渡島の金山」がユネスコ世界文化遺産に登録された。「絶海の孤島」、「日本の縮図」などとも言われ、世界的に見れば日本海... 2024.11.06 にいがた情報
暮らしのヒント 故郷回想 随想四季(リレー第206回)前田 貞芳(武蔵大学名誉教授・広報委員) 私は、1942(昭和17年)3月に北蒲原郡岡方村(豊栄市を経て現在新潟市北区)大瀬柳(現在の表記は長戸呂)に生を受けた。大学(新潟大学)を卒業するまでの22年間は新潟で過... 2024.11.28 暮らしのヒント
暮らしのヒント 三島由紀夫は四谷で生を受けた 随想四季(リレー第205回)細井ミツ子(東京新潟県人会・相談役) 三島由紀夫が生を受けたのは我が家の直ぐそばの永住町2(現・四谷4-22) 私は、四谷に嫁して60年経ちますが、昨年の商店会の印刷物で「三島が四谷の生まれである」ことを初めて知... 2024.11.19 暮らしのヒント
暮らしのヒント 蕎麦・そば・ソバ~わが生涯の「蕎麦行脚」の記~ 随想四季 (リレー第204回)記:樋口 高士(広報委員長・東京十日町会会員) 私は、蕎麦が好きである。蕎麦はその味も形態もいたってシンプルだが、なんとはなしの「味わい」がある。毎日でも食べたいと思っている。 私のふるさと越後妻有地域は、古く... 2024.03.22 暮らしのヒント