新着記事

暮らしのヒント

東京ほにゃらら県人会を調べてみた

ご存じ東京新潟県人会は台東区上野に会館を構えている。 ところで、新潟県以外の県人会の活動ってどうなっているんだろう?誰しも一度や二度は思ったことがあるはずだ。 そこでちょっと調べてみた♪ まず、思いつくまま各県の県名の頭にを加えて調べてみた...
暮らしのヒント

【あなたは読める?】お酒の難読漢字

お酒好きのそこのあなた!いつも美味しく飲んでいるビールやワイン、ウイスキーは漢字でどのように書くか知っていますか?漢字がわかればお酒の起源や特徴がわかります!
暮らしのヒント

ちょっと ひと休み

新潟県出身、又は縁のある偉人の言の葉を記しました。 サア、詠んだのはどなたでしょう。 (1) この里に 手毬つきつつ 子どもらと 遊ぶ春はる日ひは 暮れずともよし (2) 学問の 静かに雪の降るは好き (3) うまさけは うましともなく 飲...
会の活動報告

芽吹き出した会員委員会

組織委員会名称から会員委員会名称に改正させていただきました 組織名称では、活動目的があいまいで的を得た活動が出来ない思いがいたしておりましたが、名称変更によって会員のための「生きがい、楽しさ」を創出、検討するにふさわしい名称になったものと思...
会の活動報告

日野新潟県人会 総会・早春の宴

日時:令和7年3月8日(土)会場:寿司正 3月8日(土)やや薄曇りの中、総勢26名の参加で2025年の総会並びに「早春の宴」を開催。総会も無事終り宴会へ。101団体の県人会、郷人会がある中で唯一寿司屋でやるのは当会だけと伺い、何か嬉しい気持...
会の活動報告

【首都圏佐渡連合会】第30回産業振興フォーラム

日時:令和7年3月1日(土)14時~16時40分会場:東京新潟県人会館2階ホール 3月1日(土)東京新潟県人会館に於いて首都圏佐渡連合会主催の第30回産業振興フォーラムが総勢84名を迎えて開催された。 第一部基調講演 佐渡の小木を拠点に活動...
東京新潟県人会SNS