会の活動報告

会の活動報告

芽吹き出した会員委員会

組織委員会名称から会員委員会名称に改正させていただきました 組織名称では、活動目的があいまいで的を得た活動が出来ない思いがいたしておりましたが、名称変更によって会員のための「生きがい、楽しさ」を創出、検討するにふさわしい名称になったものと思...
会の活動報告

日野新潟県人会 総会・早春の宴

日時:令和7年3月8日(土)会場:寿司正 3月8日(土)やや薄曇りの中、総勢26名の参加で2025年の総会並びに「早春の宴」を開催。総会も無事終り宴会へ。101団体の県人会、郷人会がある中で唯一寿司屋でやるのは当会だけと伺い、何か嬉しい気持...
会の活動報告

【首都圏佐渡連合会】第30回産業振興フォーラム

日時:令和7年3月1日(土)14時~16時40分会場:東京新潟県人会館2階ホール 3月1日(土)東京新潟県人会館に於いて首都圏佐渡連合会主催の第30回産業振興フォーラムが総勢84名を迎えて開催された。 第一部基調講演 佐渡の小木を拠点に活動...
会の活動報告

東京糸魚川会 新年会

日時:令和7年2月15日(土)会場:東天紅上野店 故郷各地は例年になく大雪に見舞われ、新年会開催当日のお天気が心配されていましたが、当日は春を感じさせる好天に恵まれました。故郷より米田市長、また県人会から副会長の廣川高志様がご来賓としてご出...
会の活動報告

越後獅子の会 第25回新年総会・祝賀会

日時:令和7年2月9日(日)会場:ベルセゾン 越後獅子の会もおかげ様で創立25周年を迎えました。東京新潟県人会から副会長の廣川高志様、同じく副会長の村山政利様、事務局長の清水好美様のご参加をいただきました。いつも東京新潟県人会から越後獅子の...
会の活動報告

【第37回文化講演会】音楽家と社会Ⅱ

主催:(一財)東京新潟県人会館/東京新潟県人会 (企画:文化委員会)日時:令和7年2月11日(火・祝)14:00~16:00会場:ふれあいふるさと館2Fホール 前号の内容はこちら:「音楽家と社会Ⅰ」 ④石川県珠洲市での活動について 石川県で...
会の活動報告

特別企画「母の日」によせてⅣ

企画:広報委員会日時:3月15日必着 5月17日は母の日、その存在への想いはそれぞれ。このたびはお母様にまつわるエピソードや大切な思い出、心あたたまる素敵なメッセージをお寄せいただきました。会員読者の皆様ご応募ありがとうございました! 「母...
会の活動報告

特別企画「母の日」によせてⅢ

企画:広報委員会日時:3月15日必着 5月17日は母の日、その存在への想いはそれぞれ。このたびはお母様にまつわるエピソードや大切な思い出、心あたたまる素敵なメッセージをお寄せいただきました。会員読者の皆様ご応募ありがとうございました! 「母...
会の活動報告

特別企画「母の日」によせてⅡ

企画:広報委員会日時:3月15日必着 5月17日は母の日、その存在への想いはそれぞれ。このたびはお母様にまつわるエピソードや大切な思い出、心あたたまる素敵なメッセージをお寄せいただきました。会員読者の皆様ご応募ありがとうございました! 「母...
会の活動報告

特別企画「母の日」によせてⅠ

企画:広報委員会日時:3月15日必着 5月17日は母の日、その存在への想いはそれぞれ。このたびはお母様にまつわるエピソードや大切な思い出、心あたたまる素敵なメッセージをお寄せいただきました。会員読者の皆様ご応募ありがとうございました! 「母...
会の活動報告

県立村上高校同窓会関東支部 杉本孝一郎氏講演会

日時:令和7年2月1日(土)会場:東京新潟県人会館 2階ホール 「空襲と疎開 東京から関川村・村上町へ」と題し杉本孝一郎氏講演会開催しました。杉本さんは東京都中央区出身、1932年生まれの93歳。 現在は所沢市在住、地元の児童の登校を見守る...
会の活動報告

【第60回卓話の時間】文春砲とは何か?

柳澤 健氏 プロフィール ・1960年東京に生まれ慶応義塾大学法学部卒業後空調機メーカーを経て1984年(株)文芸春秋に入社・2003年 独立・2020年 著書『2016年の週刊文春』(光文社)を出版。花田紀凱、新谷学の2編集長への徹底取材...