暮らしのヒント

暮らしのヒント

蕎麦・そば・ソバ~わが生涯の「蕎麦行脚」の記~

随想四季 (リレー第204回)記:樋口 高士(広報委員長・東京十日町会会員) 私は、蕎麦が好きである。蕎麦はその味も形態もいたってシンプルだが、なんとはなしの「味わい」がある。毎日でも食べたいと思っている。 私のふるさと越後妻有地域は、古く...
暮らしのヒント

人間国宝 世界の三浦青磁

特別寄稿 生誕90年 没後17年中国皇室官窯超え『人間国宝 世界の三浦青磁』~成功は佐渡金銀山・無名異赤土と釉薬~ 三浦小平二先生は世界三大美術館お買上げ、「世界の三浦青磁」と高く評価された。佐渡金銀山・無名異赤土の小平窯長男。東京芸術大学...
暮らしのヒント

にいがた『歯』の見どころ・味わいどころ

寄稿者:小峯亜由美(小峯歯科クリニック・東京新潟県人会会員) 新潟県人会のみなさまこんにちは、私は村上市出身(村上高校、新潟大学歯学部卒業)、現在都内で歯科医師をしております。故郷の「にいがた」に思いを馳せながら歯にまつわることを少しばかり...
暮らしのヒント

黒崎 勇(出版人)

黒崎 勇氏は、大正9年に現在の小千谷市で生まれました。講談社の「少年社員」として出版人の道をスタートさせ、後に『女性自身』創刊編集長となり100万雑誌に育て上げた伝説の編集者です。
暮らしのヒント

【特別寄稿】私の人生観

【特別寄稿】私の人生観 三條 和男(東京関原会・会長)
暮らしのヒント

石田 吉貞

石田 吉貞(いしだよしさだ)氏(1890 ~ 1987)は、明治23 年、津南町で生まれる。村の小学校に学ぶ頃から学問を志し、地元の小学校に勤めながら上級の検定を次々突破。昭和31年(1956年)、大正大学教授に就任。後に昭和女子大教授に。
暮らしのヒント

野球ってすごい

3月上旬からスタートしたWBC(ワールド・べースボール・クラシック)で侍ジャパンを率いて世界一を制覇した栗山監督の言葉である。あの興奮から一か月以上経った今でもテレビ番組で取り上げられその余韻は残っている。
暮らしのヒント

目とメガネ

あなたはメガネをかけていますか? 日本人はメガネをかけている人が多く、3人に1人がメガネをかけ世界で1番多いといわれています。
暮らしのヒント

第66回「湯島天神梅まつり」

湯島天神は、江戸時代より、「梅の名所」として江戸の庶民に親しまれてきました。1958年に始まった「梅まつり」は、期間中延べ40万人という多数の人々で賑わう都内屈指のイベントです。新潟県人会「おけさ友愛会」も奉納演芸を披露しました。
暮らしのヒント

式場 隆三郎

式場隆三郎氏は、新潟医学専門学校を卒業後、市川市国府台に式場病院を設立しました。彼は芸術創造活動と人の精神的問題に関心を持ち、知的障害を持つ画家である山下清氏の才能に注目しました。障害児教育に多大なる影響を与えた式場氏は、1965年に67歳で亡くなりました。
暮らしのヒント

「トキエア」は「リアル」と「DX」を活用した次世代の航空会社

2023年の就航を目指す「リアル」と「DX」を組み合わせた新しいスタイルの航空会社です。次世代の子供たちが気楽に利用できるような運賃設定、燃費が良くCO2排出量が少ない機体、更に座席を取り外し貨物スペースを大きくできる「カーゴフレックス」を日本で初めて導入します。
暮らしのヒント

坂口 謹一郎・醗酵学者

名著『日本の酒』文庫版表紙 坂口 謹一郎 氏(1897 ~ 1994)は、明治30 年11 月、高田(現・上越市)で生まれる。昭和28 年(1953)、東京大学応用微生物研究所の初代所長に就任。応用微生物学の世界的な権威。昭和38 年(19...