市町村だより

にいがた情報

粟島の新たな「おもてなし役」が誕生(粟島浦村)

村上市岩船港の北西約35㎞の日本海に浮かぶ粟島浦村の玄関口、内浦地区にある粟島汽船乗り場に、写真のようなすてきな女性が現れました。 縦16m×横10m、4階建ての建物全体を活用して描かれています。 これは、「ミューラ...
にいがた情報

【一生に一度は見たい!】枝折峠(しおりとうげ)の滝雲(魚沼市)

枝折峠の滝雲は、大自然が織り成す幻想的な景色で、大河のような雲海が山を越えて谷へ流れ落ちる絶景!この絶景を見れるチャンスは11月上旬までです。ビュースポットまでシャトルバスも運行しているのでぜひお越しください!
にいがた情報

逆さ妙高の復活!~いもり池の物語~

日本百名山の一つである妙高山が水面に映る美しい姿は「逆さ妙高」と呼ばれ、池の平温泉のいもり池で見ることができます。近年この池はスイレンに覆われ逆さ妙高が見えなくなっています。逆さ妙高を守るための市やボランティアの方々の取り組みをご紹介します。
にいがた情報

越後文化発祥の地 弥彦村

弥彦村は、新潟県のほぼ中央部の日本海側に位置し、西は霊峰弥彦山(634m)を隔てて新潟市・長岡市と接し、東南は燕市、北は新潟市とそれぞれ肥沃な穀倉地帯を隔てて隣接しています。 古く神代(かみよ)の時代、天照大神(あまてらすおおみか...
にいがた情報

「プレイラボみつけ」がオープン!(見附市)

大型遊具や工作スペースを備えた2階建て屋内施設「プレイラボみつけ」がオープン!子供たちの新しい遊び場となっています。旧商業施設をリノベーションした広い屋内では、天候に関係なく思い切り体を動かしたり、集中して学習もできます。
にいがた情報

佐渡ジオパーク10周年

今年は、佐渡ジオパークが日本ジオパークに認定されてから10年を迎える節目の年です。 7月には、佐渡ジオパーク日本認定10周年記念イベント「佐渡でめぐる大地と人の物語 ~学ぼう、遊ぼう、食べよう~」が開催されました。佐渡市内外から約...
にいがた情報

農家の皆さんの愛情で赤く染まります 町の特産「さくらんぼ」

聖籠町の魅力は何といっても豊富な果物。中でもさくらんぼは栽培面積と収穫量ともに新潟県一を誇る特産品です。箱詰めされたさくらんぼは輝く宝石のようです。
にいがた情報

【週刊NY生活】未来が見えた、故郷と日本に貢献

新潟県南魚沼市の中学生と高校生合わせて19人がワシントンDCとニューヨークを訪問し、ホームステイなども含め8月1日から7日まで渡米した。ワシントンDCやNYを訪問し、博物館や国連の見学をしました。未来ある若者たちに大きな影響を与える有意義な滞在となったようです。
にいがた情報

第44回高田城址公園観蓮会

高田城址公園の外堀約19ヘクタールをほぼ埋め尽くす蓮は、その規模・美しさから「東洋一」といわれています。 1953年、蓮の研究で有名な大賀一郎博士が訪れた際にお堀の蓮を見て、「蓮池でこのような規模のものは世界でも稀で、特に紅白が入...
にいがた情報

佐渡金銀山音声ナビ

史跡佐渡金山観光施設内で「佐渡金銀山音声ナビ」が利用できるようになりました! 「宗太夫坑 江戸金山絵巻コース」と「道遊坑 明治官営鉱山コース」それぞれの見学コース内に設置した二次元コードをスマートフォンなどで読み取ると、音声ガイド...
イベント・お知らせ

新発田市ふるさと納税「シャインマスカット」受付開始!

新発田市のふるさと納税が受付開始!高橋農園のシャインマスカットは、甘くて瑞々しく実が大きいと毎年大人気の返礼品です!
にいがた情報

テレワークステーションおぢや

新潟県小千谷市にあるテレワークステーションおぢやは、コワーキングスペースや会議室を備えた施設です。3ステップで施設が利用でき、様々な目的を持つ人が集まる拠点として、目的に応じた使い方が可能です!