商い-芸能-観光 新潟県立植物園(秋葉区)緑から始まる物語 新潟市の南側、にいつ丘陵にある「花と遺跡のふるさと公園」に、大きな温室が目印の「新潟県立植物園」があります。一年中花が咲いていて、新潟県特産のアザレアやシャクナゲの世界的コレクションがあります。 高さ30メートル、直径42メートル... 2023.06.05 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 電動アシスト付き自転車のレンタル 日本トップブランドのお米として有名な「南魚沼産コシヒカリ」は、山々から湧き出る豊富で清らかな雪解け水と昼夜の寒暖差によって、おいしく育まれるといわれています。 5月になると多くの田んぼで田植えが始まります。田植え後の水田は大きな水... 2023.05.30 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 弥彦村指定文化財考古資料 この土器は所有者の先代当主故渡辺藤吉氏が昭和7年頃、揚枝潟客土のため水路掘削中、井田長表地内の所有する水田地下約1m で発見した。付近には夷塚とよばれる遺跡があり、以前より土器片が発見されていたが、夷塚遺跡はすでに開発によって埋滅している... 2023.05.25 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 2023佐渡ロングライド210(佐渡市) 開催日:5月21日(日) 佐渡ロングライド210 は、佐渡の雄大な自然の中を駆け抜けるサイクリングイベントです。 初心者から上級者ま チャレンジできる4つのコースがあり、最長距離210kmを走るAコースは、佐渡をほぼ1周します... 2023.05.15 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 小千谷牛の角突き(小千谷市) 小千谷市東山地区で約千年の歴史があると言われている伝統行事、国指定重要無形民俗文化財に指定されました。 角突きの取組は大会開催前に各地区の代表者により出場する牛の年齢・技量・体調・格・過去の戦績・牛持ちの要望を考慮し、慎重に審... 2023.05.12 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 海岸で宝石ヒスイ拾い(糸魚川市) 国内随一のヒスイ産出地である糸魚川市。小滝川ヒスイ峡(小滝川硬玉産地)は特に有名な産地ですがヒスイ採取は禁止されています。ただ海岸に打ち上げられたヒスイは拾ってもOK。糸魚川市内にはヒスイをはじめ様々な種類の石を拾うことができる海岸が... 2023.05.03 商い-芸能-観光
イベント情報 城下町村上の町屋散策 江戸時代の風情が残る村上の旧城下町エリアには、昔ながらの町屋造りを活かした建物が数多く立ち並んでいます。また、現在「村上どんぶり合戦 2023春・夏編」も開催中です!参加各店自慢の一杯が勢揃い! 2023.04.26 イベント情報商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 秘境を行くローカル線【JR只見線】 「世界で最もロマンチックな鉄道」と評される「JR只見線」は、2022年10月1日に11年ぶりに全線再開通となりました。再開通後初めての春を迎え、長年見ることができなかった車窓からの春の景色を見に来てみませんか? 2023.04.10 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 SDGs未来都市佐渡 オリジナルロゴマーク決定! SDGs未来都市に佐渡市が選定されました。市民投票などを経てロゴマークが決定しました。佐渡市の鳥「トキ」をモチーフに、佐渡島の地形に翼を広げた姿を重ねました。 2023.04.06 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 すご堀の桜並木 横越排水路(すご堀)の桜並木は田園風景のなかに400本以上の桜が3.5㎞に渡って延々と咲き誇るのどかで心癒される風景です。1989年に地元の住民たちがこの堀に沿って桜を植えたことで、江南区の桜の名所「すご堀の桜並木」が誕生しました。 2023.03.30 商い-芸能-観光