暮らしのヒント 東京ほにゃらら県人会を調べてみた ご存じ東京新潟県人会は台東区上野に会館を構えている。 ところで、新潟県以外の県人会の活動ってどうなっているんだろう?誰しも一度や二度は思ったことがあるはずだ。 そこでちょっと調べてみた♪ まず、思いつくまま各県の県名の頭にを加えて調べてみた... 2025.06.20 暮らしのヒント
暮らしのヒント 【あなたは読める?】お酒の難読漢字 お酒好きのそこのあなた!いつも美味しく飲んでいるビールやワイン、ウイスキーは漢字でどのように書くか知っていますか?漢字がわかればお酒の起源や特徴がわかります! 2025.06.19 暮らしのヒント
暮らしのヒント ちょっと ひと休み 新潟県出身、又は縁のある偉人の言の葉を記しました。 サア、詠んだのはどなたでしょう。 (1) この里に 手毬つきつつ 子どもらと 遊ぶ春はる日ひは 暮れずともよし (2) 学問の 静かに雪の降るは好き (3) うまさけは うましともなく 飲... 2025.06.18 暮らしのヒント
会の活動報告 芽吹き出した会員委員会 組織委員会名称から会員委員会名称に改正させていただきました 組織名称では、活動目的があいまいで的を得た活動が出来ない思いがいたしておりましたが、名称変更によって会員のための「生きがい、楽しさ」を創出、検討するにふさわしい名称になったものと思... 2025.06.17 会の活動報告
会の活動報告 日野新潟県人会 総会・早春の宴 日時:令和7年3月8日(土)会場:寿司正 3月8日(土)やや薄曇りの中、総勢26名の参加で2025年の総会並びに「早春の宴」を開催。総会も無事終り宴会へ。101団体の県人会、郷人会がある中で唯一寿司屋でやるのは当会だけと伺い、何か嬉しい気持... 2025.06.16 会の活動報告
会の活動報告 【首都圏佐渡連合会】第30回産業振興フォーラム 日時:令和7年3月1日(土)14時~16時40分会場:東京新潟県人会館2階ホール 3月1日(土)東京新潟県人会館に於いて首都圏佐渡連合会主催の第30回産業振興フォーラムが総勢84名を迎えて開催された。 第一部基調講演 佐渡の小木を拠点に活動... 2025.06.13 会の活動報告
会の活動報告 東京糸魚川会 新年会 日時:令和7年2月15日(土)会場:東天紅上野店 故郷各地は例年になく大雪に見舞われ、新年会開催当日のお天気が心配されていましたが、当日は春を感じさせる好天に恵まれました。故郷より米田市長、また県人会から副会長の廣川高志様がご来賓としてご出... 2025.06.12 会の活動報告
暮らしのヒント カール・ベンクス『よみがえる古民家』 本書は、十日町市竹所(旧新潟県東頸城郡松代町竹所)に在住するドイツ人建築家・カール・ベンクス氏の「古民家再生」の活動を紹介する好著。大きくは4軒の建築例に基づき、カール氏の見事な古民家再生手腕を紹介し、その根幹となる「建築思想」を伝える。 2025.06.11 暮らしのヒント
イベント・お知らせ 「佐渡フェア」開催のお知らせ 昨年7月に「佐渡島(さど)の金山」が世界文化遺産に登録されたことで、あらためて注目度が高まる新潟県佐渡。そんな佐渡の“おいしい”と“たのしい”を東京銀座で体感できる「佐渡フェア」を、6/16(月)~22(日)の7日間、銀座・新潟情報館 TH... 2025.06.10 イベント・お知らせ
会の活動報告 越後獅子の会 第25回新年総会・祝賀会 日時:令和7年2月9日(日)会場:ベルセゾン 越後獅子の会もおかげ様で創立25周年を迎えました。東京新潟県人会から副会長の廣川高志様、同じく副会長の村山政利様、事務局長の清水好美様のご参加をいただきました。いつも東京新潟県人会から越後獅子の... 2025.06.09 会の活動報告
イベント・お知らせ 新発田市シティプロモーション映像のご紹介 新発田市では、まちの魅力を発信するプロモーション映像を制作し、令和7年4月からYouTubeにて公開しています。 是非多くの方にご覧いただき、当市の魅力を感じていただくとともに、式典やイベントなど、様々な場面において、新発田市の紹介やPRに... 2025.06.06 イベント・お知らせ
会の活動報告 【第37回文化講演会】音楽家と社会Ⅱ 主催:(一財)東京新潟県人会館/東京新潟県人会 (企画:文化委員会)日時:令和7年2月11日(火・祝)14:00~16:00会場:ふれあいふるさと館2Fホール 前号の内容はこちら:「音楽家と社会Ⅰ」 ④石川県珠洲市での活動について 石川県で... 2025.06.06 会の活動報告