会の活動報告

会の活動報告

宴席で語られる越後新潟史(2/2)

(#1/2 から続く) (5) 東京新潟県人会には新潟市出身の会員がなぜ少ないのか  他県の県人会では、県庁所在地の会員が活躍されているのになぜ新潟県人会は違うのか。  ①新潟市の発展が江戸幕末から明治に入って急に発展して...
会の活動報告

宴席で語られる越後新潟史(1/2)

卓話者:立川 昭吾氏(東京新商会会長) ・日時:令和5年3月14日(火) ・場所:ふれあいふるさと館(県人会館)2Fホール ・主催:総務委員会  今回の卓話者は、新潟市出身、県立新潟商業高校を経て中央大学商学部卒業、東京重機工業...
会の活動報告

郷土佐渡相川に、そして先人に感謝を込めて記念植樹

創立60周年を記念して郷土相川に植樹  今から10年前の2013年(平成25年)、東京相川会は、人間でいえば還暦にあたる創立60周年を迎えました。  私たちはこの節目の年に先人たちが60年の長きに亘り築いてくれた郷土会が、郷土の発展...
会の活動報告

第10回「下越・村上、新発田地区郷人会との交流・懇親」

参加団体:東京村上郷友会/村上市朝日ふるさと会/しばた豊浦会/城下町新発田会/首都圏在住関川村人会 日時:令和5年2月21日(火) 場所:ふれあいふるさと館(県人会館)3F第4会議室 主催:組織委員会 村上、新発田地区5団体参加...
会の活動報告

第45回卓話の時間「国際情勢の見方」

ロシアのウクライナ侵攻膠着の理由、中間選挙後の米国、習近平3期目の中国、北朝鮮ミサイル連射の背景などについて、藤崎元駐米大使をお招きしお話いただきました。
会の活動報告

「佐渡島の金山」首都圏講座

「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録に向けて講演会「甲斐・石見から佐渡へ ~出土遺物への科学調査から探る戦国から江戸初頭に至る金銀生産技術の変革~」が開催されました。佐渡金銀山は、江戸初頭に繁栄し、その後長期にわたって金を供給した稀有な鉱山でした。
会の活動報告

第9回「下越・新潟地区郷人会との交流・懇親」

第9回「下越・新潟地区郷人会との交流・懇親」が開催されました。
会の活動報告

首都圏えちご蒲原会「懇親・集いの会」

日時:11月27日(日)11時 場所:東京新潟県人会館  首都圏えちご蒲原会(以下当会)は、11月27日(日)に東京新潟県人会館において「懇親・集いの会」を、会員並びに財団理事長の佐藤永久さん、松之山会永世会長髙橋秀夫さん等日頃から...
会の活動報告

東京良寛会秋の講演会「良寛の生涯と書」

講師:全国良寛会会長 小島 正芳 日時:令和4年11月23日(祝・水)14時 場所:ふれあいふるさと館(県人会館)2Fホール  秋の講演会開催致しました。良寛さんが天上から慈愛の眼差しで見守って下さる!雨天でしたがこのような時季で...
会の活動報告

『第一回企画の旅』 葛南船橋希楽会

 朝、東船橋駅南口へ集合しました。見送りに会員の斉藤誠様が「行かれない代わりに」と、パン等の差し入れをして下さり心が温まりました。  10時出発です。空は青く風もなく晴天に恵まれ、爽快な気分になりました。出席者は8名で、コロナウィルス...
会の活動報告

第35回 文化講演会「ときめきのとき」が開催されました!

講師:宮田 亮平 氏 日時:令和5年2月9日(木)14:00~15:30 場所:ふれあいふるさと館(県人会館)2Fホール 主催:(一財)東京新潟県人会館/東京新潟県人会(企画・文化委員会) 【講演概要】 人それぞれの日々うつろ...
会の活動報告

首都圏佐渡連合会/第13回文化講演会

郷土史研究家の渡辺和弘先生による講演「佐渡の旧家と人脈」が、86名の聴講者に聴講され、懇親会にも58名が参加しました。講演では、佐渡出身の著名人、JR東海鉄道・名誉会長の葛西敬之、外務大臣の有田八郎の人脈と家系を中心に、渡辺先生の多才な知識をご紹介いただきました。