東京新潟県人会 新年祝賀会2025(#3/6)

県人会メイン行事

東京新潟県人会 新年祝賀会2025

2025年1月25日(土) 11時20分~14時30分
ホテル椿山荘東京 バンケット棟5階グランドホール「椿」

鏡開き
乾 杯・・・・・・・・・・・・新潟県議会議長 皆川 雄二 様

司会進行:西野七美
[案内文:榊 勝彦  写真:樋口知乃]

ここで、一旦ステージの幕が閉じる。

本日のスペシャルゲスト、歌手の小林幸子さんが、この東京新潟県人会新年祝賀会のお祝いに駆けつけて下さいました。どうぞ皆さん大きな拍手でお出迎え下さい。

数秒後、「雪椿」のイントロが流れ、幕が開く
そこに登場するのが小林幸子さん。

昨年の新年祝賀会もサプライズ登場されたが、毎年登場する訳ではない。
事前告知は一切なく、式次第にも記載はない。当日参加した人がここで知ることになる。

曲は、ご存じ「雪椿」

昨年の私の原稿を再掲すると、
「雪椿」の歌詞は、雪国越後で生活する(小林幸子さんの)母親のことを歌った曲とのこと。歌詞の1番目に父親をとりあげ、じっと春を来る日を待ち、耐え忍ぶ強い女性を雪椿に重ねた曲とのこと。

新年あけましておめでとうございます。
本日、皆様にお会い出来てとても幸せに思います。昨年は、古賀政男先生の「ウソツキ鴎」でデビューして60周年となりました。60年たちました。

ふるさとの皆様から応援して頂きありがとうございました。
デビュー60周年として色々なことがありました。新潟市にあるホテルのアンバサダーに就任させて頂きました。そして、新橋演舞場で60周年記念公演も行いました。さらに新潟でも60周年記念公演を開催させていただきました。

また今年、新たなスタートです。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございます。

鏡 開 き


ひーふーみーよいしょ♪

乾 杯


新潟県議会議長 皆川 雄二 様

第103代の新潟県議会議長の皆川でございます。新潟県人会祝賀会のご盛会誠におめでとうございます。
新潟県議会議長は1年で交代するんです。ですから今日初めて長として県人会に出て、夏に出れるかなぁと思っているんですけど、参議院選挙がありまして、議会日程が前倒しになると、もしかして今日が最後かもしれません。(会場 笑)

~ 中略 ~ 東京新潟県人会の益々のご隆盛と、ご列席した皆様のご健勝とご多幸を祈念申し上げて乾杯の発声をさせて頂きます。ご唱和お願い致します。


乾杯!

一気に場内は歓談となる。

歓 談



#2/6 に戻る#4/6 に続く