東京新潟県人会館2階ホールにて、作曲家の阿部海太郎氏にご講演いただきます。
講師略歴
1978年 両津出身の父と宮城県出身の母のもとに宮城で生まれる。
1999年 東京藝術大学音楽学部楽理科卒業
2001年 同修士課程修了
2004年 パリ第八大学第三課程に留学
2007年 ファーストアルバムを発表。以後、多くのドラマや映画などで作曲を手がける。
講師の主な業績
音楽を手がけた作品に、蜷川幸雄演出のシェイクスピア作品や『海辺のカフカ』、インバル・ピント&アブシャロム・ポラック演出『100万回生きたねこ』、長塚圭史演出『イーハトーボの劇列車』等の演劇作品、NHK『日曜美術館』テーマ曲、連続テレビ小説『らんまん』、BSプレミアム『京都人の密かな愉しみ』、映画『碁盤斬り』など。これまでに7枚のアルバムを発表している。2019年には楽譜集『阿部海太郎ピアノ撰集―ピアノは静かに、水平線を見つめている』がシンコーミュージックより刊行された。近年は、奥能登地方珠洲市での音楽文化振興や、ハンセン病療養所における音楽文化史の研究など、社会問題に取り組む。
基本情報
日時 | 令和7年2月11日(火・祝) 午後2時~4時 |
---|---|
受付 | 午後1時30分~ 定員70名様 事前に事務局へお申し込みください。 |
会場 | 東京新潟県人会館2階ホール 〒110-0005 台東区上野1-13-6 ☎:03-3832-7619/FAX:03-3832-7639 |
入場料 | 500円 |
主催 | (一財)東京新潟県人会館/東京新潟県人会 (企画・文化委員会) |