東京新潟県人会 納涼まつり2023(#2/4)

県人会メイン行事

東京新潟県人会 納涼まつり2023
2023年7月17日(月・祝) 11時20分~14時30分
ホテル椿山荘東京 バンケット棟5階グランドホール「椿」

第1部
11:20 開会・・・・・・・・・・・・・・司会
11:25 国歌斉唱・・・・・・・・・・・・蘭 燃
11:30 実行委員長挨拶・・・・・・・・・細井 ミツ子
11:35 会長挨拶・・・・・・・・・・・・小林 保廣
11:40 来賓紹介
11:50 来賓祝辞・・・・・・・・・・・・新潟県知事 花角 英世 様
12:00 市町村長代表・・・・・・・・・・村上市長 高橋 邦芳 様
12:10 佐渡 世界文化遺産登録に向けて・佐渡市長 渡辺 竜五 様
12:20 鏡開き
12:30 乾杯・・・・・・・・・・・・・・新潟県議会議長 楡井 辰雄 様

[写真:樋口 知乃、案内文:榊 勝彦]

#1/4 から

実行委員長挨拶

国歌斉唱に次いで、細井ミツ子実行委員長の挨拶となる。


実行委員長 細井ミツ子

細井実行委員長:「皆様お久しぶりでございます。本日は納涼まつりにはぴったりの暑い日でございます。ご来賓の皆様そして会員の皆様もたくさんおいで頂きまして、誠に有難うございます。足掛け4年になるコロナに見舞われて、生活はダメージを受けて参りました。ですが、楽しいこともないと人はいけないんじゃないかと思い進めて参りました。それでは令和5年東京新潟県人会 納涼まつりを開催したいと思います」

会長挨拶


東京新潟県人会会長 小林 保廣

小林会長:「皆様こんちは! 今日は花角知事、国会議員の皆さま、各市町村、多くの会員の皆様、納涼まつりにご参加頂きまして誠に有難うございます。4年ぶりに開催されること大変嬉しく思います。コロナを通じて、より強く団結し、協力し、支え合う必要があると深く感じました。今後ともご協力頂きますよう宜しくお願い申し上げます。こうして皆様方と一堂に会することは久しぶりと思います。声を掛け合い、大いに親睦を深めて頂ければと思います。よろしくお願いいたします」

来賓紹介


衆議院議員 高鳥 修一 様

来賓紹介は司会が一人一人の名前を読み上げ、呼ばれた方は椅子から立ち上がり一礼を行った。全員の姿を掲載したいところですが、それだけで30数を超えてしまいます。よって、一部の来賓の方だけの写真掲載になりますこと何卒ご了承下さい。


衆議院議員 泉田 裕彦 様


十日町市長 関口 芳史 様


糸魚川市長 米田 徹 様


津南町長 桑原 悠 様


粟島浦村長 脇川 善行 様

来賓祝辞


新潟県知事 花角 英世 様

まずは花角新潟県知事から来賓の祝辞を頂いた。

花角 英世 様:「みなさんこんにちは! まずは、4年ぶりの納涼まつりのご盛会 誠におめでとうございます。コロナの影響は まだ残っておりますが、こうして新潟に関係する皆さんが沢山集まって交流が持てることは大変喜ばしく思います。

ここで最近の新潟の状況をお話しさせて頂きます。
新潟もようやくコロナ前に戻って来たように思います。夏本番を迎えようとしていますが、まもなく柏崎の花火や長岡の花火、大きなイベントであるフジ・ロック(※1)やアース・セレブレーション(※2)、にいがた総おどり(※3)などが開催予定となっており、少しづつ新潟も元気を取り戻しております。

新潟の発展・成長に期待が持てるプロジェクトも着実に動いております。佐渡の金山世界遺産登録は来年の実現を向けて準備を進めております。これは交流人口を拡大する新潟のブランドになります。そして、来月には新潟空港を拠点として作られた地域航空会社「ときエア」さんがいよいよ就航となります(※4)。丘珠(札幌)を皮切りに仙台や名古屋、神戸と路線を順次拡大し、来年には佐渡と新潟、首都圏を結ぶ期待すべき大きなプロジェクトです(続く)」

※1:日本のロック・フェスとして有名なフジロックフェスティバル
※2:佐渡にて今年36年目を迎える歴史あるフェスティバル「アース・セレブレーション」
※3:新潟市で開催される[にいがた総おどり祭]、300年前の新潟に実在した4日4晩踊り明かす祭りを再現
※4:8月10日から札幌路線就航予定、就航独立系航空会社が国内線新規参入は14年ぶり


花角県知事の祝辞の際の会場の様子

「(続き)その他に新潟に経済的インパクトをもたらすであろう村上市と胎内市沖の洋上風力発電事業、更に柏崎ではCO2を出さない水素やアンモニアを作る いわゆるブルー水素、ブルーアンモニアの実証プロジェクト(※5)が動き出しています。新発田では小水力発電事業のプロジェクトも動いております(※6)。是非、皆様もこうしたことに関心を持って頂ければと思います(続く)」

※5:柏崎でクリーンな水素やアンモニア製造の実証実験の開始
※6:新発田市に発電施設を建設し、2024年12月運転開始を目指す

「(続き)新潟県の農業水産業も元気に取り戻しつつあります。コメは勿論、果物や野菜、国内に海外に新潟の8つのブランドを進めて行きます(※7)。最後に人口減少の歯止め。国も少子化対策に力を入れていくなかで新潟も子育てを応援する。新しく生まれるお子様には定期預金、若い人には結婚支援も進めていくところであります。

改めて 本日の納涼まつり 誠におめでとうございます。新潟が元気になりますよう応援して頂きますことをお願い致します」

※7:新潟県推進ブランド:1 新潟米、2 錦鯉、3 新潟産えだまめ、4 ル レクチエ、5 越後姫、6 新潟和牛、7 のどぐろ、8 南蛮エビの8品目のプロモーションに力を入れる

市町村長代表祝辞


村上市長 高橋 邦芳 様

続いて市町村長代表し、高橋村上市長からの祝辞を頂いた。

高橋 邦芳 様:「みなさんこんにちは!まずは4年ぶりの納涼まつり、このように盛大に開催されましたこと誠におめでとうございます。
昨年8月の豪雨災害、新潟県全体が豪雨の災害の影響を受けましたが、とりわけ新潟県北部地域、村上市は今だ仮設住宅でお住いの状況となっております。さらに昨年12月には豪雪で県内全域が大きな被害を被りました。我々市町村長、住民の安心安全を守るために精一杯力を注いでおります(続く)」

「(続き)皆様方からご支援を頂き お志が届き、励まされ、勇気を頂き、精一杯取り組みを進めているところであります。
まだ油断は出来ませんが、ようやく県内・各自治体においてもコロナ禍前の行事・イベントが開催されるようになりました。今回(県人会納涼まつりのプログラム表紙の写真を手に取り)納涼まつりの表紙に掲載させて頂きました「村上市・村上大祭」も4年ぶりの通常開催が出来ることになりました。村上市内中は非常に賑わいを感じました。国内のインバウンドは勿論ですが、実は海外からのお客様も沢山来て頂きました(続く)」

「(続き)これから県内や各市町村、海・山・川・食べ物 良い季節となります。皆様方も地元でも交流を深めて頂ければと思います。
各ふるさと会のご繁栄、東京新潟県人会のご隆盛、皆様方のご健勝をお祈り申し上げ 私からの感謝のお祝いの言葉にさせて頂きたいと思います。本日はおめでとうございます」

佐渡世界文化遺産登録に向けて


佐渡市長 渡辺 竜五 様

続いて佐渡世界文化遺産登録に向けては、渡辺佐渡市長から下記の報告があった。

渡辺 竜五 様「みなさんこんにちは!東京新潟県人会納涼まつり このように大盛況で開催されること誠におめでとうございます。首都圏の皆様方といろいろなお話しが出来ること嬉しく思っております。
佐渡で世界遺産の声があがってから足掛け27年になりました。四半世紀を超えております。
昔は島民も相川のことだろう、県民も佐渡のことだろう こんな感じでしたが、今 佐渡は燃えています。多くの方々から大きな応援を頂き、27年かかりましたが ようやく新潟が一体になってきました(続く)」

「(続き)これから学者さんが来られます。どんな方か分かりませんが、学者の方々にしっかりお伝えし、素晴らしいと認めて頂くよう準備を進めております。

それと 金の道 の企画を考えており、首都圏の方にも参加して頂きたいと思っております。さまざまなイベントを重ねながら 金の道 を展開したいと企画を組んでおります。
5年10年経っても楽しめる世界遺産にしていきたと思っております」

鏡 開 き

いよいよ恒例の鏡開きとなる。壇上の中央が朝日山、左が北雪、右が八海山の3つの酒樽が並ぶ。県人会関係者・来賓の皆様が揃いの法被をまとい、司会 西野七海さんの「ひーふーみーよいしょ!」の掛け声に合わせ全員一緒に小槌は振り下ろし鏡開きとなった。
「(司会 西野) おめでとうございます🥂」

さて、そのままの状態で乾杯につづく。3つの酒樽は後ろに下げられ、壇上のかたに日本酒の升が配られる。

乾 杯


新潟県議会議長 楡井 辰雄 様

楡井 辰雄 様「この納涼まつり、会長をはじめ実行委員の皆様、色々なことがありながら開催されたこと心から感謝申し上げます。私事でありますが、15年ほど前ですかね、中越沖地震がありました。あのとき ちょうどこの椿山荘さんで会費を払って さあこれからと言うところで地震があり、直ぐ戻れと言うことで、会費だけ払って戻ったことがありました。今日はその分たっぷりと楽しみたいと思います。
それではみなさま乾杯のご唱和お願い致します」

※ 中越沖地震:2007年7月16日 10時13分 マグニチュード6.8 発生


乾杯!

乾杯!会場のあちこちから乾杯!の声が聞こえる。
こうして新潟県議会議長 楡井 辰雄 様による乾杯で宴はスタートした。

歓 談


東京糸魚川会のみなさま


東京相川会のみなさま


歓談中の会場

#1/4 に戻る / #3/4 に続く