令和6年納涼まつりのご案内

令和6年納涼まつりご案内

令和6年7月15日開催!

いよいよ今年もホテル椿山荘東京にて納涼まつりが開催されます!皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

上越名家一斉公開 ~春の公開~

上越名家一斉公開
~春の公開~

令和6年5月11日(土)、12日(日)

上越市内に残る江戸期の大庄屋・庄屋クラスの歴史的旧家4邸が春の一般公開を行います!歴史的価値の高い建造物を間近で見るチャンス!

佐渡浪漫紀行「GW直前割キャンペーン」

佐渡浪漫紀行
「GW直前割キャンペーン」

2024年4月27日(土)~5月6日(日)

大人2,000円・小児1,000円の割引きが適用されます!
GWをご家族でお楽しみいただける割引キャンペーンです。
GWは佐渡島へ!

雪國商店5月イベント

雪國商店5月イベント

2024年5月1日(水)~5月31日(金)

ピクニックやバーベキューなど、行楽にぴったりな商品が目白押し!フルーツほおずきや季節限定酒なども販売いたします!

蔵春閣開館1周年記念 大倉集古館コレクション展

大倉集古館コレクション展

令和6年4月27日(土)~5月19日(月)

蔵春閣開館1周年を記念して、大倉集古館が所蔵する「日本美術の王道」ともいえる作品群をデジタル映像で紹介します。

【佐渡金山】相川周遊バス運行開始!

相川周遊バス運行開始!

2024年4月26日~10月31日

世界遺産登録を契機とした周遊バスの運行を開始します!佐渡金山や北沢浮遊選鉱場跡、佐渡奉行所跡、京町通りなど観光スポットも巡ります。

川井郁子withオーケストラ響 新潟公演

川井郁子withオーケストラ響

2024年5月19日(日)  新潟公演!

能登半島地震復興支援チャリティーコンサート開演!
和と洋の音色が融合し、最新技術を駆使した壮大な映像演出を加えた一期一会の感動をお楽しみください。

映画『わたくしどもは。』公開決定!

映画『わたくしどもは。』

5⽉31⽇(⾦)より公開!

小松菜奈×松田龍平 ダブル主演
佐渡島の地でふたたび出会う、記憶も名前もない男女の魂の物語。5⽉31⽇(⾦)より新宿シネマカリテほか全国順次公開が決定!

新潟酒蔵めぐりガイド

新潟酒蔵めぐりガイド

日本酒好き、集まれ!

新潟と言えば、美味しいお米と日本酒。
新潟の日本酒のおいしさの秘密、県内に数多く存在する各酒蔵のこだわりや銘柄を紹介します!

「新潟が日本を救う⁉ 関東大震災100年国難への備え」

新潟が日本を救う⁉
関東大震災100年
国難への備え

関東大震災から100年。東京を襲う首都直下地震や南海トラフ地震の発生が予想される中、新潟県が果たすべき役割と備えについて徹底討論!

About us

About us

東京新潟県人会って?

1880年、新発田市出身の大倉喜八郎氏が北陸親睦会を発足させたのが機縁となり設立されました。
以来、首都圏で活躍する新潟県人が集う大きな会となり、ふるさとの輪を広げ続けています。

良寛と夕日の丘公園

良寛と夕日の丘公園

出雲崎町

昭和57年に県民の応募により選定された新潟県景勝百選の中から見事第1位に当選したのが「良寛と夕日の丘公園」から望む日本海と佐渡の景観です。

トキエア初号機JA01QQ

トキエア初号機JA01QQ

新潟空港に到着

10月31日にフランスを出発し、ギリシャ、アラブ首長連邦、インド、タイ、フィリピンを経由して新潟に到着しました。トキエアは2022年11月30日に航空事業許可申請をしており、2023年就航に向け準備を進めております。

ふるさと新潟応援団会員募集!

ふるさと新潟応援団
会員募集!

新潟の応援をお願いします!

新潟県を愛し、絆を深めたい、交流を広げたいという方々とともに、新潟の魅力を情報発信しながら新潟県のイメージアップやファンを拡大して行く事を目指しています。

暮らしのヒント

父・蕗谷虹児

デビュー百周年記念 特別寄稿 父・蕗谷虹児(新発田市出身) 蕗谷龍夫(虹児の三男・元蕗谷虹児記念館々長) 「バラの花片の枕をなさってるって、ほんと……?」教師になりたてのひとに手を引かれて、私は小走りに駆けていた。父のことばかり訊かれ...
暮らしのヒント

小林 古径 画「丘」

小林 古径(1883~1957)は、明治16年に中頸城郡高田土橋町(現在の上越市大町一丁目)に生まれた。本名、小林 茂。幼少期に両親を亡くした古径は、16歳の時に画家を目指して上京、梶田半古の下で日本画家としての研鑽を積んだ。その後は日...
会の活動報告

抒情画家:父 蕗谷虹児 (文化講演会)

抒情画家:父 蕗谷虹児 2014年7月6日 第29回文化講演会 デビュー百周年記念 特別寄稿に合わせて 2014年7月に東京新潟県人会館2階ホールで行われた講演会の様子をご紹介します。   抒情画家:父 蕗谷虹児(Photo)...
暮らしのヒント

蕗谷虹児「柘榴を持つ女」

蕗谷虹児(1898~1979)は新発田市に生まれた挿画家・詩人。15歳で日本画家・尾竹竹坡の内弟子として上京。21歳の時に挿絵画家としてデビュー。竹久夢二や高畠華宵と並んで一世を風靡した。27歳から更なる研鑽のためパリ留学。サロンで連続...
暮らしのヒント

湯島天満宮2

梅園に緑降る   学問のみち 境内の案内 父うし 母うし と 子うし 祈願します 夏越の祓の翌日、総檜造りの社殿に七夕飾りがゆれています 銅鳥居(重文)と公孫樹...
にいがた情報

長谷川酒造株式会社

社員全員での酒造りにこだわっている酒蔵。手作業で大きな樽の中に袋をいくつも吊るし、滴る原液を集める袋絞りの方式にこだわっている。バランスの取れた「麗しい酒」を造るように努力をしている酒蔵です。
暮らしのヒント

六道の辻(3/3)

大原 精一(広報委員・越後長岡ふるさと会) 一.六波羅蜜寺  京都の鴨川に架かる松原橋を東に渡った先に「六道の辻」と呼ばれる西福寺があることを昨年の四月号で紹介した。この寺から南に下がると西国 三十三所の第十七番札所の六波羅蜜寺がある...
暮らしのヒント

台東区立黒門小学校2

歴史ある学校の周辺に、植物がぐんぐん元気に育っています。 子どもたちの声も聞こえています。7月さわやかな風が吹きわたっています 校門です   校門です   もみじと枇杷の木   もみじと枇杷の木 ...
暮らしのヒント

台東区立黒門小学校(ReNew)

黒門小学校(台東区上野1-16) 上野の広小路と湯島のちょうど中間あたりにあって、今も昔もこの町のシンボル的存在なのが黒門小学校です。戦前に下谷西黒門という地名だったことからその名がつけられたようです。 アールの窓から桜...
にいがた情報

高橋酒造株式会社

江戸時代末期(1854~59)に初代・高橋七之助が「紺屋」を始め、その後酒造りを始めたのが始まり。大正11年建設の総赤煉瓦で造られた醸造蔵と六角形の煙突は、長岡空襲・新潟地震・新潟県中越地震に耐え抜き、平成19年に国の『登録有形文化財』に登録されました。今なお愛される地域のシンボルです。
暮らしのヒント

箭弓稲荷神社2

梅雨が明け、立夏もすぎて、神社へおまいりしてきました。 昔から界隈の人たちに愛されているところです。 お急ぎなのでしょう。一礼して、前を通ってゆかれる人をよく見かけます。 二本の公孫樹が手をつなぎました。 雨の日は ...
暮らしのヒント

六道の辻(2/3)

大原 精一 一.もう一つの六道の辻  京都の鴨川に架かる松原橋を東に渡った先に「六道の辻」と呼ばれる六道珍皇寺があることを昨年の五月号で紹介した。実はもう一つ「六道の辻」と謂われる場所がある。それは松原橋から二辻目、南に曲がると六波羅蜜...