イベント・お知らせ 雪國商店9月イベント「3周年周年祭」 こんにちは、雪國商店です。 雪國商店は9月17日に3周年を迎えます。 お客様に支えられましたことに感謝申し上げます。 これからも「作り手の声をお客様へ」、「お客様の声を作り手に」届け続けて参ります。 そして、日頃からご愛顧... 2023.09.04 イベント・お知らせ
会の活動報告 第48回卓話の時間「新しいお金・デジタル通貨って、どんなお金?」 日本でも「夢の通貨」などともいわれるデジタル通貨を日銀が発行することが、現実味を帯びてきました。それに備えて、それはどんなお金なのか、私たちの生活がどう変わるのかを、経済や金融の知識のない人でも理解できるように、易しく、面白く語っていただきました。 2023.09.01 会の活動報告
暮らしのヒント 黒崎 勇(出版人) 黒崎 勇氏は、大正9年に現在の小千谷市で生まれました。講談社の「少年社員」として出版人の道をスタートさせ、後に『女性自身』創刊編集長となり100万雑誌に育て上げた伝説の編集者です。 2023.08.31 暮らしのヒント
にいがた情報 コキア畑の紅葉(湯沢高原パノラマパーク) パノラマステーション前に広がるコキア畑では、9月中旬から10月にかけて一面を燃えるような赤色に染まります。山々よりも一足早く色づく格好のビュー・スポットです。 2023.08.30 にいがた情報
会の活動報告 第18回 「山菜と田舎ごっつぉを味わう会」 コロナ渦で中止が続いていた「山菜と田舎ごっつぉを味わう会」が久しぶりに開催されました。東京勢20名と、現地十日町勢大挙60名合同の計80名参加で、「懐かしき再会の会」が和やかに行われました。 2023.08.22 会の活動報告
にいがた情報 農家の皆さんの愛情で赤く染まります 町の特産「さくらんぼ」 聖籠町の魅力は何といっても豊富な果物。中でもさくらんぼは栽培面積と収穫量ともに新潟県一を誇る特産品です。箱詰めされたさくらんぼは輝く宝石のようです。 2023.08.18 にいがた情報
にいがた情報 【週刊NY生活】未来が見えた、故郷と日本に貢献 新潟県南魚沼市の中学生と高校生合わせて19人がワシントンDCとニューヨークを訪問し、ホームステイなども含め8月1日から7日まで渡米した。ワシントンDCやNYを訪問し、博物館や国連の見学をしました。未来ある若者たちに大きな影響を与える有意義な滞在となったようです。 2023.08.17 にいがた情報
にいがた情報 第44回高田城址公園観蓮会 高田城址公園の外堀約19ヘクタールをほぼ埋め尽くす蓮は、その規模・美しさから「東洋一」といわれています。 1953年、蓮の研究で有名な大賀一郎博士が訪れた際にお堀の蓮を見て、「蓮池でこのような規模のものは世界でも稀で、特に紅白が入... 2023.08.14 にいがた情報
にいがた情報 佐渡金銀山音声ナビ 史跡佐渡金山観光施設内で「佐渡金銀山音声ナビ」が利用できるようになりました! 「宗太夫坑 江戸金山絵巻コース」と「道遊坑 明治官営鉱山コース」それぞれの見学コース内に設置した二次元コードをスマートフォンなどで読み取ると、音声ガイド... 2023.08.11 にいがた情報
会の活動報告 第47回「卓話の時間」 旧・統一教会問題、その影響と対処 東京新潟県人会館にて、カルト被害救済の第一人者である山口広弁護士による卓話の時間が開催されました。統一教会の特徴や宗教2世問題、メディアについてなど、興味深い講演となりました。 2023.08.09 会の活動報告
イベント・お知らせ 新発田市ふるさと納税「シャインマスカット」受付開始! 新発田市のふるさと納税が受付開始!高橋農園のシャインマスカットは、甘くて瑞々しく実が大きいと毎年大人気の返礼品です! 2023.08.08 イベント・お知らせにいがた情報