東京新潟県人会 芸能大会2023
2023年10月14日(土) 10時30分~15時00分
東天紅上野店 鳳凰の間
10:00 受付
10:30 開会挨拶・・・・・・・・・実行委員長 廣川 高志
会長挨拶・・・・・・・・・県人会会長 小林 保廣
ご来賓紹介
ご来賓祝辞・・・・・・・・大庄名誉顧問 平 辰 様
10:40 第一部 午前の部
12:00 乾杯・・・・・・・・・・・県人会館理事長 佐藤 永久 様
13:20 第二部 午前の部
14:50 閉会挨拶・・・・・・・・・実行副委員長 細井 ミツ子
15:00 閉会
[写真:案内文:榊 勝彦]
東京新潟県人会 芸能大会が帰ってきました!今回で第13回となります。
芸能大会は上野東天紅が常連会場、通年通り同じ会場での開催となりました。但し、前回の開催は2019年11月23日開催、コロナ・コロナでじっと我慢の4年間でした。
バックナンバーを紐解くと、ちょうど10年前の2013年、第6回芸能大会がここ上野東天紅で4月13日(土)に開催されました。実は芸能大会は春の開催が定番、上野の花見の季節と重なっていました。その翌年の2014年4月19日(土)、第7回芸能大会が同じく上野東天紅で春に開催されています。
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/00.jpg)
リニューアル前の上野東天紅
さらに2015年4月18日(土)、第8回芸能大会も春に上野東天紅で開催されていますが、大きな変化がありました。上野東天紅は第7回芸能大会直後に会館そのものをリニューアルしています。つまり2015年の第8回芸能大会からは現在の「鳳凰の間」として登場していることになります。
古い会場の時は、天井の照明が波打っていて会場も少々暗目の印象でした。リニューアル後の会場は、ご承知の通り明るくなっていますね。
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/01.jpg)
上野東天紅
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/02.jpg)
2階ロビー
今回の原稿を書くにあたって、過去の写真も確認しました。当時から今現在も出演され続けている方のステージ姿を確認することが出来ます。残念ながら途中からパタリと登場されなくなった方もおられます。
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/03.jpg)
3階 鳳凰の間ロビー
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/04.jpg)
3階会場入り口前
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/05.jpg)
3階会場入り口前
会場入り口は 東京新潟県人会小林会長によるお花が…小林会長いつもありがとうございます!
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/06.jpg)
物産販売(今回は主に長岡関係のようでした…)
会場ドアを抜けるといきなり物産販売。物産展もいつの頃か好例となりました。写真で確認する限り上野東天紅がリニューアルされた2015年から物産販売は行われるようになっています。
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/07.jpg)
物産販売
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/08.jpg)
会場風景(後方右側から)
開会にあたって
10時半頃の会場内です。だいぶ席が埋まってきました。
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/09.jpg)
会場風景(後方左側から)
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/10.jpg)
司会進行は、杉山 範子さんと及川 恒夫さんです。
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/11.jpg)
廣川 高志 実行委員長
さて、開催にあたって廣川実行委員長の挨拶からとなります。
「皆さんおはようございます。コロナ禍で芸能大会は4年ぶりとなりました。今回は130名の皆さんにおいで頂きました。今日は26組を予定しております、二部構成で食事タイムとして1時間20分用意しております。皆さん語り合って頂ければと思います」
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/12.jpg)
東京新潟県人会 小林 保廣 会長
続いて、東京新潟県人会 小林会長の挨拶です。
「皆さんこんにちは!芸能大会は一番楽しい会でございます。お酒もつまみもありますから、どうか最後まで皆さん楽しんでください。そしていつまでも健康でいきましょう」
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/13.jpg)
大庄 名誉顧問 平 辰 様
ご来賓の紹介をその席で行った後、ご来賓祝辞を代表して(株)大庄 名誉顧問 平 辰 様から
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/14.jpg)
「皆さん、とてもお元気な様子を見て嬉しく思います。コロナも収束しつつあり こうしてお会いできたことが嬉しく思います、元気が何よりです。コロナの次は戦争・・・世界はどうなっているんでしょうね— 中略 —、皆さん 楽しい芸能大会にしましょう。本日はおめでとうございます」
第一部 午前の部(その1)
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/15.jpg)
新潟おけさ
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/16.jpg)
一番バッターの登場、船橋おけさ会の「新潟おけさ」、2人による踊りです。
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/17.jpg)
伊家村トシ子さん
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/18.jpg)
伊家村トシ子さんによる「まつり」、ご存じサブちゃんの愛称で知られる日本を代表する演歌歌手 北島三郎さんの持ち歌ですね。
個人的に東京新潟県人会の小林会長の「まつり」が記憶がありますが、伊家村トシ子さんも別の味を出しております。
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/19.jpg)
小沼 貞雄さん
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/20.jpg)
東京魚沼海の小沼 貞雄さん、ふるさと灯り(オリジナル曲)、小沼さんも新年祝賀会や納涼大会でもお馴染みの一人です。
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/21.jpg)
司会進行の二人
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/22.jpg)
佐渡おけさ
![](https://niigatakenjinkai.com/tnkpic/d/122/23.jpg)
4番目は「佐渡おけさ」、もはや新年祝賀会、納涼まつりでの定番中の定番、今回は早々との登場です。
アトラクションの様子はYouTubeからもご覧いただけます。
(#2/4 に続く)