にいがた情報

にいがた情報

佐渡ジオパーク食 「いももち」

佐渡市の小木地区の特産品であるさつまいもを使用した「いももち」がジオパーク食です。蒸かしたさつまいもに砂糖と小麦粉を少し加えて練り、短冊状に形成し乾燥させた甘いおやつです。食物繊維たっぷりで健康や美肌にも効果が期待されます。
にいがた情報

冬の渡り鳥の越冬地「福島潟」

ハクチョウや国の天然記念物オオヒシクイなど多くの渡り鳥が越冬する新潟市北区福島潟にある水の駅「ビュー福島潟」。潟のほとりに昨年できた小さな酒蔵ラグーンブリュワリー「Shop&Cafe」でお酒や珈琲、酒粕スイーツなどをお楽しみいただけます。
にいがた情報

良寛と夕日の丘公園(出雲崎町)

 上越新幹線開通を記念して昭和57年に県民の応募により選定された新潟県景勝百選。その中から見事第1位に当選したのが「良寛と夕日の丘公園」から望む日本海と佐渡の景観です。正面には佐渡ヶ島と日本海、眼下には妻入りの街並を眺めることができる絶...
にいがた情報

五社神社神楽(田上町)

 湯川五社神社で毎年奉奏されている神楽は、古い伝統をもっています。江戸時代から拝殿内に神楽場として畳六枚を敷いた定形化した場所があり、神楽はその場所で舞われます。豊作祈願・悪霊退散・悪魔祓い・地久楽舞(大地がいつまでもかわらないこと)・...
にいがた情報

冬のまちなかを明るく彩る「アオルミネーション」(長岡市)

 長岡市では昨年、長岡まつり大花火大会を始め、越後長岡酒の陣など多くのイベントが3年振りに開催され、止まっていた時間が一気に動き出したような、活気溢れる年になりました。そして慌しい季節が過ぎ、どんよりした灰色の空の下、降雪状況が日々気に...
にいがた情報

新しい年も災害のない平和な年を…「越後胎内観音」(胎内市)

 それぞれの願いを込めて昭和42年8月28日羽越大水害殉難者の冥福と災害の復興、更に国土の安全・将来の平和繁栄を祈念し、越後胎内観音を樽ケ橋に建立しました。八葉の蓮華台に合掌して立つ姿は、波の上に乗っているようにみえるので「波乗り観音」...
にいがた情報

『新潟空港に到着した トキエア初号機JA01QQ』

2022年11月5日にトキエア初号機が新潟空港に到着しました。10月31日にフランスを出発し、ギリシャ、アラブ首長連邦、インド、タイ、フィリピンを経由して新潟に到着しました。 最後はフィリピンのマニラから新潟まで約3100kmを飛行し...
にいがた情報

彌彦神社の御祭神 (弥彦村)

彌彦神社(やひこじんじゃ)は、新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦にある神社。御祭神は天照大御神の御曾孫にあたる天香山命(アメノカゴヤマノミコト)です。
にいがた情報

おぢや風船一揆(小千谷市)

 秋の深まりとともに一気に冬の気配を感じる日が多くなってきます。雪が舞うと待ち遠しくなるのが、真っ白な雪原にカラフルな熱気球がいくつも浮かぶ冬の風物詩「おぢや風船一揆」です。「春はもうすぐそこ!」と、春を呼ぶお祭りとも言われ、地元の方も...
にいがた情報

冬はあったか妙高 高原温泉郷七五三の湯へ (妙高市)

 妙高山麓にある7つの温泉(赤倉、新赤倉、池の平、妙高、杉野沢、関、燕)を「妙高高原温泉郷」といいます。このうち赤倉温泉と新赤倉温泉は同じ北地獄谷を、妙高温泉と池の平温泉は同じ南地獄谷を源泉としているため、源泉で数えると5つあり、5つの...
にいがた情報

やすだ瓦ロード(阿賀野市)

安田地区の「やすだ瓦ロード」では、地場産業が息づく活力と賑わいのまちづくりを目指し、安田瓦協同組合、県、市による3か年計画を実施中。リニューアルされた「やきもの広場」には、高さ3.5メートルの迫力満点の鬼瓦のモニュメントや瓦で装飾されたトイレなどが加わり、魅力的な広場に生まれ変わりました。
にいがた情報

雪と五合庵

五合庵は、「日本有数のモノづくりのまち」燕市にある国上山中腹に位置し、国上寺を再興した萬元上人のための庵として作られました。 五合庵の名前は萬元上人が毎日米五合相当の手当を給されていたことに由来するとされ、多くの有名な逸話で知られる良...