市町村だより

にいがた情報

玉兎(弥彦村)

甘くてかわいい玉兎 (たまうさぎ) 〔弥彦うさぎ伝説〕  大昔、霊峰弥彦山に沢山の兎が棲んでいたが、毎日、里へ下りては神領農民達の大切な田畑を荒らす為に、ほとほと困り果ててしまった。  農民達の苦しみをお聞きになった彌彦大神様は、兎達...
にいがた情報

小さな町の風景

淡い宝石箱のような物語  豪雪地帯として有名な高田の町には、今でも民家の軒先に雁木という、家々が軒先の庇をつなげて作ったアーケードが残っています。その町でくらす児童文学作家の杉みき子さんが書いた『小さな町の風景』には45話の物語、「坂のあ...
にいがた情報

cafeガシマシネマ

日々の暮らしに、ささやかな彩りとスパイスを  昭和10年代建造の木造平屋、佐渡金山の元・鉱山住宅を改装したcinema&cafeのcafeガシマシネマ。  場所は、佐渡ヶ島相川京町通り。月替わりで映画を上映、チケット料金は作品毎、大人1...
にいがた情報

狐の嫁入り屋敷(阿賀町)

狐面の絵付け体験  阿賀町津川の「狐の嫁入り屋敷」で体験できる狐面の絵付け体験が、今流行の[鬼滅風]であるという事で話題のスポットになっています。  ここは“交流”をテーマに、地域の人々と旅人が素敵な物語をつくる場所。館内では、狐火をテ...
にいがた情報

寒ブリ(佐渡市)

冬の味覚の代表格です  海の幸が最高に美味しい季節。冬の味覚の代表格である寒ブリが両津湾の定置網で最も早く水揚げされ、10キログラム以上の大ブリの中から厳選されたブリが船の上で血抜きされ、海洋深層水の氷で急速冷却したものが「佐渡一番寒ブリ...
にいがた情報

妙高山(妙高市)

詩人は大白ばらと謳った  幾度もの噴火によってできた成層火山で、別名「越後(えちご)富士」。  大きな溶岩が並ぶ頂や硫黄臭漂う妙高山 地獄谷など、畏敬や他界を感じさせる道具の揃う妙高山は、「須弥山(しゅみせん)」(世界の中心にそびえる果...
にいがた情報

あがまちファンクラブ

町の魅力発信の取り組み(阿賀町) 「あがまちファンクラブ」を設立しました。阿賀町が好きな人、ゆかりのある人、に会員になっていただき、阿賀町を応援していただく取り組みです。会報誌の配布や年数回の特産品抽選会など、会員特典をご用意しています。...
にいがた情報

大膳神社(佐渡市)

品格漂う能舞台をもつ資朝卿ゆかりの社  大膳神社(だいぜんじんじゃ)、大和飛鳥路に例えられた田園風景に大膳神社が鎮座。地頭・本間山城守によって日野資朝、大膳坊が合祀され、正殿には御食津大神を祀ります。資朝の子・阿新丸が佐渡に渡り、親の刑死...
にいがた情報

大黒屋(出雲崎町)

口に入れれば雪のように溶けるお菓子  良寛さんが書簡にて所望したといわれるお菓子「白雪糕(はくせつこう)」。一度途絶えてしまったのですが、良寛禅師百年忌の時(昭和5年)秘法書(製法書)が見つかり、それを参考にして今の白雪こうが出来たとのこ...
にいがた情報

「能」の島(佐渡市)

資朝卿ゆかりの能舞台  佐渡は江戸時代から「能」が盛んな島で、現在でも30以上の能舞台が現存しており、実に国内の三分の一です。佐渡で「能」が広まったのは江戸時代の初期と言われ、広く領民の間でも普及しました。現在でも毎年4月から10月にかけ...
にいがた情報

瓢湖水きん公園(阿賀野市)

白鳥の湖、五頭連峰を背景にして  白鳥の渡来地として全国的に有名で、ラムサール条約登録湿地でもある「瓢湖」。昭和29年、故吉川重三郎氏が日本で初めて野生の白鳥の餌付けに成功したことで注目を浴び、その後、国の天然記念物に指定されました。 ...
にいがた情報

燕三条ラーメン王国物語

燕三条ラーメン王国物語 【燕三条ラーメン王国物語】の絵本が出来ました。 日本の真ん中に燕三条ラーメン王国というものがあるそうな。その国から大使が街に舞い降りた…。燕三条ラーメンをPRするために誕生した「燕三条ラーメン's」。カーレー君と...