第二部 午後の部(後半)
時間の関係で、休憩を挟まずプログラムは後半に続きます。
県人会があるから元気でいられると語られた狩野敏子さん。午前に登場した樋口兼雄さんと同様、健康維持の秘訣はこうした会があってこそと思います。 東京三條会の堀内ミエさんの「哀しみの街」は、ご自身で作詞された曲。
財務委員会、田島レイ子さんこと半次郎が登場。舞台下では先ほどの東京おけさ会の皆さんが踊りで花を添えます。その後、五人のカラオケが続きます。
【出演者】画像はPOPUPします。POPUP画像を閉じる場合は画像以外の箇所をクリック、POPUPした画像の左右四隅を押せば画像が切り替わります。
- 東京おけさ会 の皆さん
- 東京おけさ会 の皆さん
- 城下町新発田会 長谷川 章子 さん
- 会場風景
- 女性委員会 狩野 敏子 さん
- 東京松之山会 工藤 けい子 さん
- 葛飾区新潟県人会 墨田 英侍 さん
- 豊島新潟県人会 谷口 千恵子 さん
- 財務委員会
- 田島レイ子さん&財務委員会
- 東京弥彦村人会 髙橋 幸雄
- 東京三條会 内堀 ミエ さん
- 葛飾区新潟県人会 政木 昭治 さん
- 東京松代会 佐藤 嘉夫 さん
- 飛び込み
- 春日ダンシングチーム 舞台前方飛
- 会場左側
- 女性委員会による閉会の挨拶
最後は、もはや定番となった春日ダンシングチームによる十日町小唄、舞台と舞台下、会場脇にも踊りの輪が出来ました。閉会の挨拶は、大会運営に大変ご苦労された女性委員会の皆さんによる挨拶で芸能大会は無事終了となりました。登場された皆様、大変お疲れ様でした。また来年、元気に会えますように!
(ウェブ広報 榊 勝彦)