小木町が「重要伝統的建造物群保存地区」に選定

にいがた情報

令和6年5月17日に開催された国の文化審議会で「佐渡市小木町伝統的建造物群保存地区」を「重要伝統的建造物群保存地区」に選定するよう答申がされました。県内では佐渡市宿根木地区に次いで2例目となります。

小木町は、佐渡で産出された金銀の積出港として整備され、北前船の寄港地として栄えた港町です。円弧状の入り江に平行した通りに沿って二階全面を張り出した特徴ある町家が建ち並びます。享和2年(1802)に発生した地震による隆起等の地形の変容を巧妙に受け入れつつ江戸時代から近代にかけて海運業で繁栄した港町独特の町並みを今も残しています。

佐渡市では、小木町の文化や歴史、町並みの保全と活用を進めていきます。

お問い合わせ

佐渡市観光振興部世界遺産推進課文化財室
☎0259-63-3195