商い-芸能-観光 漢学の里 諸橋轍次記念館 (三条市) 八木ヶ鼻の岩壁の色からイメージした重厚なレンガ造りの建物に、諸橋轍次博士の遺品・遺墨、その人徳を偲ぶ人たちから寄せられた作品や貴重な資料が展示・収蔵されています。常設展示室には博士の生涯や業績を展示・紹介。「漢字サークルビジョン」な... 2022.11.10 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 「佐潟」(新潟市西区) 佐潟は、新潟砂丘の砂丘列間の低地に位置し、上流側の小さな上潟と下流側の大きな下潟の大小2つの潟からなる淡水湖です。渡り鳥の集団渡来地として、1981年に国指定佐潟鳥獣保護区に指定され、1996年にラムサール条約湿地に登録されました... 2022.10.31 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 Fitness Studio コラッシェオープン(関川村) 道の駅関川に、健康増進施設「Fitness Studio コラッシェ」が令和4年4月にオープンしました。コラッシェは、村の方言「来らっしぇ(来てください)」が由来となっており、沢山の方に来てもらえるようにとの願いが込められています... 2022.10.26 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 『弥彦パワースポット巡りツアーガイド』のご案内 (弥彦村) 平成22年7月より新設しました、彌彦神社宝物殿(※)入場料と弥彦名物こんにゃく付きの有料バージョン『弥彦パワースポット巡りツアー』が好評です。一の鳥居の親柱が浮いているワケは? 神様だけが渡れる橋って? 持ち上げると願いが叶うといわれ... 2022.10.20 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 松代棚田ハウスで大地の芸術祭巡りへ (十日町市) 大地の芸術祭や絶景の越後松代棚田群、そしてドイツ人建築家の古民家村で注目される十日町市松代地域に、新たな宿泊施設「松代棚田ハウス」がオープンし、人気を集めています。今年の大地の芸術祭は、4月29日から11月13日まで長期間開催していま... 2022.10.11 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 村民大運動会 (粟島浦村) 参加者全員が主役!紅組・白組の真剣勝負が繰り広げられます! 粟島では、毎年10月に村民大運動会が開催されます。人口約340人の小さな村ということもあり、島の小中学生だけでなく大人も参加する、秋の恒例行事です。 玉入れ、綱引き... 2022.10.06 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 十日町市14地区の棚田「つなぐ棚田遺産」 農水省認定(十日町市) 「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」は、棚田地域の振興に関する取り組みを評価し、棚田地域の活性化や機能の理解を図ることを目的としたものです。十日町市からは市町村として全国最多となる、14地区の棚田が認定されました。 棚田が... 2022.09.29 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 特設バス「HANA BUS(ハナバス)」が市内を運行 (見附市) 6月、花やニットの廃材で作った飾りで車内を彩った特設バス「HANA BUS(ハナバス)」が市内を走行しました。 今年4月に設立されたNPO法人「doみつけ」が企画。同法人は、若者が地元見附に回帰する意識を高めるための支援事業「見附版... 2022.09.28 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 絆己楼・大野家表門(大野邸敷地内)(聖籠町) 新発田藩の儒学者 大野敬吉(号・耻堂)は丹羽思亭に学び、1853年諏訪山新田に私塾 絆己楼を開きました。階上の10畳2間を教室、階下の12坪半の板間を剣道場としていました。幕末の塾舎のほとんどが失われている今日、志篤い多くの若者を育て... 2022.09.19 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 大河津分水通水100周年を記念してタイムカプセルを開封 (燕市) 2022年に「大河津分水通水80周年」を迎えた際、当時の旧分水町・旧中之島町・旧寺泊町・旧与板町で構成する「信濃川及び大河津分水路沿川整備推進協議会」が主体となってタイムカプセルを作成しました。タイムカプセルには、当時の四町の小学... 2022.09.09 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 松雲山荘紅葉ライトアップ(柏崎市) 秋の柏崎を代表する非日常空間 灯籠、太鼓橋、石碑、池などを配置した情緒あふれる松雲山荘は大正15年に造園されました。この庭が1年のなかで最も美しい季節が秋です。思わず目を奪われる色とりどりの約600本のモミジやドウダンツツジ... 2022.09.02 商い-芸能-観光
商い-芸能-観光 鵜の浜(上越市) 晴れた日には、沈む夕日と佐渡ヶ島が望めます 鵜の浜温泉は、日本海の海岸沿いに位置し、1956年に石油の試掘をしていた際に湧出し、1958年に「鵜の浜温泉」と命名されました。 目の前の鵜の浜海水浴場は、広い砂浜と水質AAラ... 2022.08.31 商い-芸能-観光