にいがた情報 テレワークステーションおぢや 新潟県小千谷市にあるテレワークステーションおぢやは、コワーキングスペースや会議室を備えた施設です。3ステップで施設が利用でき、様々な目的を持つ人が集まる拠点として、目的に応じた使い方が可能です! 2023.07.28 にいがた情報
にいがた情報 【週刊NY生活】新潟県南魚沼市 中高生20人が渡米 新潟県南魚沼市の中高生20人がワシントンDCとニューヨークを訪問。8月1日から7日までの渡米プログラム実施。市長と教育長も同行し、見学や交流活動を予定。 2023.07.27 にいがた情報
にいがた情報 米百俵プレイス「ミライエ長岡」 7/22NewOpen! 現代版「国漢学校」として、米百俵の精神を今にうけつぐ・ミライエ長岡が7月22日(土)NewOpen!、幅広い世代の人々が交流し、学びや体験を通じて新しいチャレンジの機会に出会う「未来を創る場」です。 2023.07.21 にいがた情報
にいがた情報 妙高散歩「季節の食材を求めて六斎市へ」 妙高の旬の食材を求めるなら六斎市がおすすめ。六斎市は、江戸時代以前から行われていて、毎月6と10のつく日と晦日に開催されます。開設場所は、新井駅に近い朝日町通り。新鮮な季節の野菜や山菜のほか、名物のどらやきなどの露店が並びます。 ... 2023.06.22 にいがた情報
にいがた情報 養老牧場「松原ステーブルス」 競走馬(サラブレット)が一線を退いたらどうなるのかご存知ですか?一部は種馬や、乗馬用として再調教され生き残れる馬たちもいます。しかし、それらはほんの一握りの馬たちで、多くの馬は廃馬(殺処分)となる現実があります。 2023.06.19 にいがた情報
にいがた情報 湯沢町公式!1日単位で働ける「ゆざわマッチボックス」 全国初!新潟県湯沢町公式の「ゆざわマッチボックス」を紹介します。1日単位・短時間から柔軟にはたらける湯沢町の求人が掲載されています。人手不足の宿泊業やサービス業と柔軟な働き方をしたい人材を結びつける画期的なサービスです! 2023.06.16 にいがた情報
にいがた情報 大野亀のトビシマカンゾウ 佐渡の名所「大野亀」は100万本のトビシマカンゾウの大群落です。5月下旬から6月中旬の花の見ごろの季節には、辺り一面がオレンジ色に染まります。ドライブスポットとしてもおすすめです! 2023.06.12 にいがた情報
にいがた情報 新潟県立植物園(秋葉区)緑から始まる物語 新潟市の南側、にいつ丘陵にある「花と遺跡のふるさと公園」に、大きな温室が目印の「新潟県立植物園」があります。一年中花が咲いていて、新潟県特産のアザレアやシャクナゲの世界的コレクションがあります。 高さ30メートル、直径42メートル... 2023.06.05 にいがた情報
にいがた情報 電動アシスト付き自転車のレンタル 日本トップブランドのお米として有名な「南魚沼産コシヒカリ」は、山々から湧き出る豊富で清らかな雪解け水と昼夜の寒暖差によって、おいしく育まれるといわれています。 5月になると多くの田んぼで田植えが始まります。田植え後の水田は大きな水... 2023.05.30 にいがた情報
にいがた情報 弥彦村指定文化財考古資料 この土器は所有者の先代当主故渡辺藤吉氏が昭和7年頃、揚枝潟客土のため水路掘削中、井田長表地内の所有する水田地下約1m で発見した。付近には夷塚とよばれる遺跡があり、以前より土器片が発見されていたが、夷塚遺跡はすでに開発によって埋滅している... 2023.05.25 にいがた情報
にいがた情報 2023佐渡ロングライド210(佐渡市) 開催日:5月21日(日) 佐渡ロングライド210 は、佐渡の雄大な自然の中を駆け抜けるサイクリングイベントです。 初心者から上級者ま チャレンジできる4つのコースがあり、最長距離210kmを走るAコースは、佐渡をほぼ1周します... 2023.05.15 にいがた情報
にいがた情報 小千谷牛の角突き(小千谷市) 小千谷市東山地区で約千年の歴史があると言われている伝統行事、国指定重要無形民俗文化財に指定されました。 角突きの取組は大会開催前に各地区の代表者により出場する牛の年齢・技量・体調・格・過去の戦績・牛持ちの要望を考慮し、慎重に審... 2023.05.12 にいがた情報