にいがた情報 至福の時間(刈羽村) 刈羽の丘に新しい風がふいています 至福の時間は、風薫る「ぴあパーク とうりんぼ」内の、美しい田園風景を一望できる最高のロケーションにあります。新鮮な卵をたっぷり使ったロールケーキやガンジージェラートを販売するスイーツショップ、カフェレス... 2021.02.26 にいがた情報
にいがた情報 福島潟と海辺の森(新潟市北区) 自然の中の癒しと憩い 北区の福島潟(国指定福島潟鳥獣保護区)では、豊かな自然の中で散策をしたり、キャンプを楽しんだりすることができます。水の駅「ビュー福島潟」の屋上からは、五頭連峰をはじめとする山々を背景に潟の景色を一望できます。 ... 2021.02.20 にいがた情報
にいがた情報 玉兎(弥彦村) 甘くてかわいい玉兎 (たまうさぎ) 〔弥彦うさぎ伝説〕 大昔、霊峰弥彦山に沢山の兎が棲んでいたが、毎日、里へ下りては神領農民達の大切な田畑を荒らす為に、ほとほと困り果ててしまった。 農民達の苦しみをお聞きになった彌彦大神様は、兎達... 2021.02.14 にいがた情報
にいがた情報 小さな町の風景 淡い宝石箱のような物語 豪雪地帯として有名な高田の町には、今でも民家の軒先に雁木という、家々が軒先の庇をつなげて作ったアーケードが残っています。その町でくらす児童文学作家の杉みき子さんが書いた『小さな町の風景』には45話の物語、「坂のあ... 2021.02.10 にいがた情報
にいがた情報 cafeガシマシネマ 日々の暮らしに、ささやかな彩りとスパイスを 昭和10年代建造の木造平屋、佐渡金山の元・鉱山住宅を改装したcinema&cafeのcafeガシマシネマ。 場所は、佐渡ヶ島相川京町通り。月替わりで映画を上映、チケット料金は作品毎、大人1... 2021.02.04 にいがた情報
にいがた情報 狐の嫁入り屋敷(阿賀町) 狐面の絵付け体験 阿賀町津川の「狐の嫁入り屋敷」で体験できる狐面の絵付け体験が、今流行の[鬼滅風]であるという事で話題のスポットになっています。 ここは“交流”をテーマに、地域の人々と旅人が素敵な物語をつくる場所。館内では、狐火をテ... 2021.02.01 にいがた情報
にいがた情報 弁天潟風致公園(聖籠町) 冬の使者も飛来する憩いの公園 かつては豪農二宮家の私有地で、今は聖籠町の憩いの公園になっています。春には潟を囲むように咲く桜のライトアップが行われ、初夏にはピンクの蓮の花が映えるなど、四季を通じて花の彩りを楽しめます。 また、弁天潟... 2021.01.27 にいがた情報
にいがた情報 寒ブリ(佐渡市) 冬の味覚の代表格です 海の幸が最高に美味しい季節。冬の味覚の代表格である寒ブリが両津湾の定置網で最も早く水揚げされ、10キログラム以上の大ブリの中から厳選されたブリが船の上で血抜きされ、海洋深層水の氷で急速冷却したものが「佐渡一番寒ブリ... 2021.01.25 にいがた情報
にいがた情報 魚沼酒造株式会社 蔵の環境 当魚沼酒造株式会社は豪雪の地、十日町市の山際に位置し、信濃川の伏流水でお酒を仕込んでおります。雪が降ると雪の中に蔵がすっぽりと入ってしまいます。雪解けの時期になると、すぐ近くの山からの雪解け水が勢いよく流れ、春の訪れを嬉しく感... 2021.01.15 にいがた情報
にいがた情報 妙高山(妙高市) 詩人は大白ばらと謳った 幾度もの噴火によってできた成層火山で、別名「越後(えちご)富士」。 大きな溶岩が並ぶ頂や硫黄臭漂う妙高山 地獄谷など、畏敬や他界を感じさせる道具の揃う妙高山は、「須弥山(しゅみせん)」(世界の中心にそびえる果... 2021.01.11 にいがた情報
にいがた情報 あがまちファンクラブ 町の魅力発信の取り組み(阿賀町) 「あがまちファンクラブ」を設立しました。阿賀町が好きな人、ゆかりのある人、に会員になっていただき、阿賀町を応援していただく取り組みです。会報誌の配布や年数回の特産品抽選会など、会員特典をご用意しています。... 2021.01.09 にいがた情報
にいがた情報 金升酒造株式会社 高橋綱男社長(7代目) 金升酒造は文政5年(1822年)に初代高橋善之助氏が{高橋酒造店}を新潟県北蒲原郡岡片村長戸呂に創業したが、明治16年に同郡濁川村名目所に移転(前地・後地とも現在は新潟市)。大正8年に現在地(旧新発田藩主溝口候御... 2020.12.26 にいがた情報