にいがた情報

にいがた情報

ツバメルシェ(燕市)

みんなが楽しめる、ツバメだけのマルシェ  「ツバメルシェ」とはおいしい食べ物・飲み物から、かわいいハンドメイドの雑貨や小物、さらには整体やハンドマッサージなども体験出来る。お子さんから大人まで、みんなが楽しめるツバメだけのマルシェです。 ...
にいがた情報

平丸のスゲ細工(妙高市)

手仕事のぬくもり  妙高市の中山間地域に平丸という小さな地区があります。ここで作られているのが「スゲ細工」です。農家の冬の収入源として1958年から作られてきました。ピーク時には200人の作り手がいましたが、過疎高齢化で職人は減少。201...
にいがた情報

新潟市の土産と商店街PR動画を公開中です

新潟市を代表するお土産3品の製造工程、歴史背景、作り手の思いやそれを販売する商店街の魅力を伝え、オンラインで新潟市の魅力を体験していただき、コロナ終息後の来訪につなげることを目的としたPR動画を公開しました。 【タイトル・動画時間...
イベント・お知らせ

美女旅×南魚沼市ふるさと納税パンフレット(南魚沼市)

 南魚沼市では、ふるさと納税を新たな形で発信するため、「美女旅×南魚沼市ふるさと納税パンフレット」を作成・発行しています。  美女旅とは、南魚沼市で暮らし、南魚沼市を愛する普通の女性たちが、愛する地元の魅力を紹介しているものです。...
にいがた情報

名工・石川雲蝶(魚沼市)

日本のミケランジェロの妙技  ノミを握れば「彫りの鬼」と化し、一心不乱に作品と向き合った彫物の名工・石川雲蝶。その妙技から数々の作品を創り出していることから「日本のミケランジェロ」と称されています。魚沼市ではその石川雲蝶の作品を2ヵ所のお...
にいがた情報

新潟市美術館(中央区)

新潟の「風土」が結晶化した建築  新潟市美術館は古町の大通りを少し外れた静かなエリアにある美術館です。市民に開かれた個性あふれる美術館として①発見する美術館 ②学べる美術館 ③生きている美術館 ④つながる美術館 ⑤信頼の美術館 の五つを運...
にいがた情報

安寿塚(佐渡市)

海辺にのこる小さな赤い祠  森鷗外の『山椒大夫』で知られる安寿と厨子王の物語。小説では安寿は弟のために自ら命を絶ち、逃げ延びた厨子王はやがて身を立て、母をたずねる。そしてとうとう、唱えながら鳥を追う盲目の老婆に出くわす。 安寿恋しや...
にいがた情報

長嶺大池の白鳥(柏崎市)

冬の訪れを告げるオオハクチョウの飛来地  柏崎市には、冬になると白鳥が飛来する大きな池が3つあります。中でも西山町にある長嶺大池には、毎年11月頃から600羽の白鳥やマガモなどの渡り鳥が飛来し、翌年3月下旬頃まで越冬することで知られていま...
にいがた情報

県立近代美術館(長岡市)

季節にふれる、アートに出会う  新潟県立近代美術館は1993年7月に信濃川沿岸の豊かな自然に恵まれた千秋が原ふるさとの森に開館しました。ロゴは新潟県出身の世界的なデザイナーの亀倉雄策さんのデザインです。地元の収集家による「大光コレクション...
にいがた情報

新発田城に新名物(新発田市)

「日本100名城 城カード」と「御城印」  新発田城の表門と旧二の丸隅櫓は、新潟県内で唯一、江戸時代から現存する城跡建造物です。実質的な天守とされる三階櫓は丁字型の屋根を持つ特徴的な構造で、棟上には3匹のシャチホコが載っている全国でも類を...
にいがた情報

佐渡の人形芝居(佐渡市)

日本の芸能史の一端をいまに伝える民俗芸能  「佐渡の人形芝居は、日本の人形芝居の系譜を知る上でたいへん重要なものと位置づけされる民俗芸能です。佐渡の人形芝居は一人遣い形式で、①説教人形②のろま人形③文弥人形の3つの人形芝居を総称したもので...
にいがた情報

ラポルテ五泉(五泉市)

10月2日にオープンしました!  五泉市の新たな交流拠点として、「ラポルテ五泉」が10月2日にオープンしました。ポルテには“扉や門”という意味があり、複合施設が「芸術文化や五泉市の魅力に触れる入口となってほしい」という願いを愛称に込めまし...