2020年12月1日 OPEN
新・県人会館 早くも全開始動
1F:情報発信コーナー
2F:大ホール
3F:会議室 4室
大ホール、中小会議室を拠点に活発な活動展開
旧臘12月1日。私達東京新潟県人会の会員が、永い間待ち望んでいた新会館が漸く開館。
1Fには、大型情報ヴィジョン2基を配した情報発信コーナー。
2Fには、優に100人の収容能力を持つ大ホール。
3Fには、12人~30人の会合に適した小・中規模の会議室・4室がお目見え。
早速、初旬から年末にかけて、諸行事、会合などに活用され、多くの皆さまからご利用頂いております。今後も、会議室は、既に定例の会合の予約が多数、大ホールでも、以下の予定。
・2月5日 (金) 第33回文化講演会
『拉致問題の解決に向けて』
講師・蓮池 薫 先生
・2月15日 (月) ~3月2日(火) 特別企画『蕗谷虹児展』
・2月23日 (火・祝) 記念特別講演会
『父・蕗谷虹児を語る』
講師・蕗谷 龍夫 (虹児・三男)
・3月6日 (土) ~8日 (月) 第22回『作品展』 (文化委員会)

新・県人会館のエントランス部分

東方向からの外観(1F~3F)

朱鷺レリーフ(渡部広次・作)

モニュメント「勇進」(宮田亮平・作)

70 人規模の会合・会食もゆったりと

舞台を使った講演・コンサートに

各種会合は規模に合わせて会議室選定

数十点規模の書・画・写真の「展覧会」に

情報発信コーナーはミーテングにも活用