にいがた情報

にいがた情報

おやひこさま(弥彦村)

新潟県随一のパワースポット  彌彦神社の御祭神は天照大神の曾孫の天香山命。創建から2400年以上の歴史を有する神社で、日本最古の万葉集にも詠われています。鎮守の森があり、樹林に覆われた境内は神聖な空気が漂います。紅葉スポットとして特に有名...
にいがた情報

鈴木牧之記念館

別名「雪の文化館」。『北越雪譜』の初版本はじめ、江戸の文人・山東京伝、十返舎一九らとの交流を物語る資料、『秋山紀行』関連資料等を展示。(会報誌:2020年12月/広報委員長・樋口) 同ウェブ広報内関係記事:北越雪譜 ...
にいがた情報

粟島の天然岩のり

粟島の天然岩のり  新潟県北部に浮かぶ粟島の冬から春先にかけての美味しい食材の一つに「岩のり」があります。日本海の荒波に揉まれた岩のりは、磯の風味をダイレクトに感じることができます。  村では、冬の天気の良い日になると、粟島浦漁業協同組...
にいがた情報

錦鯉の里(小千谷市)

澄んだ水と錦鯉発祥の地  小千谷市は錦鯉の発祥地です。小千谷市錦鯉の里は、その歴史を紹介し、錦鯉を多くの人達に見ていただける世界唯一の展示施設です。錦鯉は、春から秋にかけて土の池で養殖するため、産地では澄んだ水で美しい姿を間近で見ることは...
にいがた情報

渡邉邸

国指定名勝・重要文化財・関川村 渡邉邸は初代が定住してから約350年が経つ。幾度かの火災後、文化17年(1817年)に再建されたのが現在の主家。初代の渡邉儀右エ門善高は、松平大和守直矩の家臣で郡奉行をしていたが藩主が姫路へ国替えの時、家督...
にいがた情報

苗場山(湯沢町)

広大な湿原がひろがります  苗場山は、「日本百名山」「花の百名山」に選ばれ、頂上には約4㎞四方にわたって大小数百の池塘が広がる高層湿原が魅力の山です。  6月下旬、雪の消えたところからチングルマやイワカガミが咲き始め、7月初旬にはピンク...
にいがた情報

離島留学しませんか

留学生と島の未来をゆたかに  新しい発見がいっぱいの「内海府小・中学校」は離島留学生を募っています。入学するには、3つの方法があります。 1 特認校制度を利用する(島内の小・中学校から入学・転校) 2 保護者とともに海府地区に移住する...
にいがた情報

宝山酒造株式会社

明治18年創業の小さな酒蔵。創業以来心を込めた手造りの日本酒を届けるため、規模を大きくすることなく今日に至っています。酒蔵見学にも力を入れており、女将の案内で酒造りの様子を見学できます。全国から年間1万6千人も訪れる人気の蔵です。
にいがた情報

渡邉邸

(国指定名勝・重要文化財・関川村) 渡邉邸は初代が定住してから約350 年が経つ。幾度かの火災後、文化17年(1817年)に再建されたのが現在の主家。初代の渡邉儀右エ門善高は、松平大和守直矩の家臣で郡奉行をしていたが藩主が姫路...
にいがた情報

えちご押上ひすい海岸駅 開業

 糸魚川市押上地区のえちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン糸魚川―梶屋敷間に3月13日、新駅「えちご押上ひすい海岸駅」が開業した。地区住民、関係者ら約90人が列席し、現地で記念式典(糸魚川市、押上区主催)を実施。テープカットなどの催...
にいがた情報

「春よ来い」の歌碑(糸魚川市)

春の訪れを待つ気持ち  相馬御風(そうまぎょふう・本名 昌治)は明治16年(1883)糸魚川に生まれ、東京で歌人、詩人また評論家として活躍しました。  また御風は明治40年(1907)母校早稲田大学の校歌「都の西北」を作詩、大正3年(1...
にいがた情報

産業のまち東区(新潟市東区)

ひかり輝く工場夜景  新潟市東区は、明治時代後期に山の下地区の新潟鐵工所の工場で機械や車両の製造が始まって以来、中小の工場が建設され、産業のまちとして発展してきました。通船川鴎橋近くの見学スポットでは、夜になると工場の明かりで配管や鉄骨が...