にいがた情報

にいがた情報

伝統の復活「亀田縞」(新潟市江南区)

新潟市江南区の亀田地域で、かつて野良着として織られていた「亀田縞」は、その丈夫さが人々の生活を支え、大正期には生産の全盛期を迎えました。しかし、戦時中、原料の綿糸が入手困難となったことなどから、その歴史に幕を下ろします。  時は流れ平成17...
にいがた情報

能生白山神社春季大祭(糸魚川市)

毎年4月24日に行われる能生白山神社春季大祭で奉納される舞楽は、糸魚川市内に4つある国の重要無形民俗文化財の一つです。 室町時代の中頃には大阪四天王寺から伝承され、舞楽が奉納されていたといわれています。 稚児が主役の舞いが多く、近郷近在の人...
にいがた情報

日本観光特産大賞2020 グランプリ受賞(村上市)

「村上鮭」  (一社)日本観光文化協会が主催する「日本観光特産大賞2020」において、日本観光特産大賞の「グランプリ」に『城下町・新潟県村上市 鮭のまち「村上鮭」』が選ばれました。  「日本観光特産大賞」とは、毎年12月にその年のヒット商品...
にいがた情報

えんでこ(新潟市中央区)

まち歩きで地域の魅力を再発見 「えんでこ」は「歩いて行こう」という意味の新潟弁。新潟市中央区は、神社仏閣や文化財が数多く点在する、歴史と文化の薫りただよう地区です。中央区役所では、区内の見どころを観光ボランティア団体・新潟シティガイドの案内...
にいがた情報

星峠の棚田(十日町市)

雪国の春の喜び  大小様々な水田約200枚がまるで魚の鱗のように斜面に広がる「星峠の棚田」。この美しい景色は、新潟県の中でも特に雪深い十日町市松代地域にあります。  最も人気なのは、雲海が発生し、水鏡が輝くベストシーズン。その美しい風景を眺...
にいがた情報

海潮寺(佐渡市)

順徳上皇ゆかりの御所桜  海潮寺は佐渡市小木にあり、正嘉2年(1258年)創建と伝わる曹洞宗の古刹。山号は梵音山。南宋から来日し、鎌倉・建長寺の開山となった高僧・蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)の高弟・日山祖春が、当地に草庵を開いたのが始まり...
にいがた情報

旧師団長官舎の桜(上越市)

城下町高田の桜を満喫  城下町高田には徒歩圏内にさまざまな桜の名所が存在します。旧師団長官舎は地元の人にもあまり知られていない隠れスポット! 外観はもちろん、建物内から眺める桜もオススメです!見頃:4月中旬、主な品種:ソメイヨシノ  儀明川...
にいがた情報

おやひこさま(弥彦村)

新潟県随一のパワースポット  彌彦神社の御祭神は天照大神の曾孫の天香山命。創建から2400年以上の歴史を有する神社で、日本最古の万葉集にも詠われています。鎮守の森があり、樹林に覆われた境内は神聖な空気が漂います。紅葉スポットとして特に有名で...
にいがた情報

鈴木牧之記念館

別名「雪の文化館」。『北越雪譜』の初版本はじめ、江戸の文人・山東京伝、十返舎一九らとの交流を物語る資料、『秋山紀行』関連資料等を展示。(会報誌:2020年12月/広報委員長・樋口) 同ウェブ広報内関係記事:北越雪譜 館内の展示について 館内...
にいがた情報

粟島の天然岩のり

粟島の天然岩のり  新潟県北部に浮かぶ粟島の冬から春先にかけての美味しい食材の一つに「岩のり」があります。日本海の荒波に揉まれた岩のりは、磯の風味をダイレクトに感じることができます。  村では、冬の天気の良い日になると、粟島浦漁業協同組合の...
にいがた情報

錦鯉の里(小千谷市)

澄んだ水と錦鯉発祥の地  小千谷市は錦鯉の発祥地です。小千谷市錦鯉の里は、その歴史を紹介し、錦鯉を多くの人達に見ていただける世界唯一の展示施設です。錦鯉は、春から秋にかけて土の池で養殖するため、産地では澄んだ水で美しい姿を間近で見ることはで...
にいがた情報

渡邉邸

国指定名勝・重要文化財・関川村 渡邉邸は初代が定住してから約350年が経つ。幾度かの火災後、文化17年(1817年)に再建されたのが現在の主家。初代の渡邉儀右エ門善高は、松平大和守直矩の家臣で郡奉行をしていたが藩主が姫路へ国替えの時、家督を...