東京新潟県人会

会の活動報告

第113回総会(#3/3)

第113回 総会 2023年5月20日(土) ふれあいふるさと館2階ホール 第二部 懇親会 ・開宴挨拶:副会長 村山 政利 ・来賓挨拶:新潟県知事政策局 広報広報課 課長 渡辺 慎一 様 ・来賓挨拶:新潟市東京事務所 所...
会の活動報告

第113回総会(#2/3)

第113回 総会 2023年5月20日(土) ふれあいふるさと館2階ホール 第一部 総会 ・議事  第一号議案 令和4年度 事業報告  第二号議案 令和4年度 収支決算報告・監査報告  第三号議案 令和5年度 事業報告...
会の活動報告

第113回総会(#1/3)

第113回 総会 2023年5月20日(土) ふれあいふるさと館2階ホール 第一部 総会 ・会員物故者への黙祷 ・開会挨拶:実行委員長 細井ミツ子 ・会長挨拶:小林 保廣 ・来賓紹介 ・来賓代表者挨拶:新潟県東京事務...
会の活動報告

首都圏佐渡連合会 産業振興フォーラム開催 (2/2)

(#1/2 の続き)  第二部は佐渡市役所地域振興部地域づくり課遠藤隆行課長による「佐渡市の地域づくり」に関する講演でした。遠藤課長は市役所に入って30年目になり昨年4月地域づくり課へ配属になった。 遠藤隆行氏  ...
会の活動報告

首都圏佐渡連合会 産業振興フォーラム開催 (1/2)

 3月4日(土)東京新潟県人会館に於いて3年振りに首都圏佐渡連合会主催の第28回産業振興フォーラムが総勢103名を迎えて開催された。第一部基調講演講師はNHKグローバルメディアサービス専門委員瓜林裕治氏、演題は「NHK・マスコミ業界の変...
会の活動報告

第113回総会が開催されました

日時:2023年5月20日(土)11:00~14:10 会場:ふれあいふるさと館 2階ホール どんよりした天気の中、第113回総会がふれあいふるさと館 2階ホールで開催された。 開会挨拶 実行委員長 細井ミツ子 ...
会のお知らせ

新年のご挨拶を申し上げます

(一財)東京新潟県人会館 理事長 佐藤 永久 令和5年新春を迎え新年のご挨拶を申し上げます。  今年の干支は卯の年、兎は跳ね上ると大変縁起の良いことと言われます。期待を込めて最良の年になって欲しいと願っております。   ところ...
会のお知らせ

新春ごあいさつ

新潟県知事 花角 英世  令和5年の年頭に当たり、東京新潟県人会の皆様に謹んで新春のごあいさつを申し上げます。  昨年5月に県民の皆様から再び信任を頂き、2期目の県政運営に取り組んでおります。県民の皆様の安全と安心を確保すること...
会のお知らせ

謹んで新年のご挨拶を申し上げます

東京新潟県人会 会長 小林 保廣 令和5年(2023年)癸卯(みづのと・う)の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。  今年の正月は、コロナ禍が遂に4年目に入り、依然予断を許さない厳しい状況が続いています。そんな中ではあり...
会の活動報告

新潟県北豪雨災害義援募金

 先般8月4日新潟下越村上市、関川村中心に豪雨災害が発生しました。 関川村では、4日午後0時40分時点の24時間の降水量が503ミリとなり、これまでの観測史上1位(2014年7月212ミリ)の2倍をはるかに超えた豪雨災害だったと新聞の...
会の活動報告

新潟県に災害義援金を贈呈

 私どものふる里であります新潟県では、去る令和4年8月に発生しました台風による大雨災害により、県下では村上市・胎内市・関川村等は特に甚大な被害に見舞われました。この緊急事態にあたり東京新潟県人会では、被害者支援のための募金活動を立ち上げ...
会の活動報告

理事長に就任いたしました

理事長 佐藤 永久  (一財)東京新潟県人会館では、この度役員改選があり前任の髙橋秀夫理事長が退任され、私が新しく理事長をお引受け致しました。  私は元々本会の業務執行理事であり、この度の新会館建設にあたっては主として募金活動を担当...