令和7年は、太平洋戦争の終戦から80年を迎えます。戦争では、多くの方々が犠牲となられ、今なお尽きることのない深い悲しみを禁じ得ません。また、戦争を知らない世代が人口の9割近くを占めるようになった今日、戦争の悲惨さと平和の尊さを改めて認識し、再び戦争の惨禍が繰り返されることのないよう、後世に正しく継承し、真に平和な世界を実現することが、重要です。
大きな節目の年を迎えることから、新潟県及び一般財団法人新潟県連合遺族会が事務局となり、新潟の塔改修実行委員会を設立し、戦没者慰霊碑「新潟の塔」の改修を実施するとともに、広く県民募金を実施する中で、戦争の悲惨さや平和の尊さを伝え残して参ります。つきましては、県民の皆様には、新潟の塔改修の募金にご協力をお願いいたします。
新潟の塔とは
先の大戦において、沖縄及び南方諸地域(フィリピン、ビルマ等)で戦没された新潟県出身者(41,960人)を慰霊するため、沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園内に建立された慰霊塔です。これは、昭和50年12月に「沖縄に新潟県の戦没者慰霊塔を建てる会」が県民募金等をもとに建立したものです。毎年11月には、慰霊塔前で、新潟の塔奉賛会主催の慰霊祭が、戦没者遺族参加のもと執り行われております。なお、沖縄県には全都道府県の慰霊塔が建立されています。
塔の現状として、建立から50年となり塔本体の石欠けや隙間など老朽化が進んでいます。また、平成27年に改修した地図入り碑文に錆状のものが発生したことから、令和4年に洗浄・研磨を行いましたが、表面が変色し文字が読みづらくなっています。


リーフレット




リーフレットのダウンロードはこちらから
新潟の塔改修実行委員会について
【構成員】
・名誉会長:新潟県知事 花角 英世
・会長:新潟の塔奉賛会長 中山 恭夫
【委員】
・新潟の塔奉賛会
・新潟日報社
・NST新潟総合テレビ
・TeNYテレビ新潟
・UX新潟テレビ21
・FM新潟77.5
・一般社団法人新潟県商工会議所連合会
・新潟県商工会連合会
・新潟経済同友会
・新潟県中小企業団体中央会
・不戦の誓いを新たにし新潟の塔改修をすすめる会
【後援】
・株式会社第四北越銀行
・株式会社大光銀行
【協賛】
この取り組みに協賛していただいている団体をご紹介します。(令和7年2月14日現在)
・社会福祉法人新潟県社会福祉協議会
募金の方法
第四北越銀行及び大光銀行に、新潟の塔改修のための専用募金口座を開設しておりますので、本ページ下部の専用振込依頼書(金融機関備え付けの振込依頼書も利用可)を出力し、最寄りの本支店・出張所の窓口にてお振込みをお願いします。
- 上記2行の本支店の窓口でのお振込みの場合、手数料は無料です。
- ATM、インターネットバンキングでのお振込み及び、上記2行以外からのお振込みについては、所定の振込手数料を別途ご負担くださるようお願いします。
- 募金額は、個人の方は1口1,000円、企業・団体の方は1口20,000円を目安にお願いします。
- 募金にご協力いただいた個人・団体・企業の方のお名前等は、県のホームページ等で広くお知らせさせていただきたいと考えています。つきましては、県のホームページへの掲載等を希望される場合は、専用振込依頼書の右下「振込通知書」の「摘要」欄のカッコ内に「○」をご記入いただくか、新潟の塔改修実行委員会事務局へご連絡くださるようお願いします。ATM、インターネットバンキングでのお振込みの場合、県のホームページへの掲載等をご希望する個人、企業、団体の方は、必ず新潟の塔改修実行委員会事務局へご連絡くださるようお願いします。
- 募金の受付は、令和8年2月28日までとさせていただきます。
振込先口座
口座名義はすべての口座で「新潟の塔改修実行委員会(ニイガタノトウカイシュウジッコウイインカイ)」です。
・第四北越銀行 白山支店 普通 5063260
・大光銀行 学校町支店 普通 3534612
専用振込依頼書はこちら
改修事業詳細についてはこちら:新潟県HP